-
都内屈指の閑散駅「堀切」がいろいろ謎な件 駅前は土手の行き止まり 駅名は対岸の地名
東京23区内で、とりわけ利用者の少ない駅のひとつに、東武スカイツリーラインの堀切駅があります。荒川の土手下にある行き止まりに位置し、そもそも駅名は対岸の地名……どうしてこうなったのでしょうか。
-
-
-
-
-
ANAの巨大貨物機「B777F」 成田~バンコク線に投入 初の東南アジア線投入のワケ
ANAグループが、成田~バンコク線で貨物専用便の使用機材を大型化。東南アジア路線に初めて、100t以上搭載できるボーイング777F「ブルージェイ」を投入します。どういった理由からなのでしょうか。
-
-
絶滅寸前「特急シンボルマーク」 60年続く「栄光の逆三角形」現在見られる列車は?
特急列車の先頭で光り輝く逆三角形の「特急シンボルマーク」。国鉄が製造したほとんどの特急形車両に付いていましたが、現在見られるは特急「踊り子」「やくも」などごくわずか。このマークはいつ、どんな経緯で登場したのでしょうか。
-
池袋にLRTは果たして現実的なのか 「IKEBUS」の課題とは?
豊島区が池袋エリアにLRTの導入を構想しましたが実現がなかなか進まず、電気バスによる「IKEBUS」の運行を開始しています。ここではLRT構想を振り返り、今後実現するかどうかを考えていきます。
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧