-
-
「熱海で速度を大幅に落とします」大雨大混乱の東海道新幹線に乗った 運命の三河安城
関東・東海地方を大雨が襲い、東海道新幹線が始発から遅延、また運転を見合わせた2021年7月3日(土)。東京から京都へ、混乱が続く東海道新幹線に乗車しました。不安になる車内放送もあるなか、果たして時間に間に合うのでしょうか……。
-
-
日独戦艦「大和」&「ビスマルク」どっちが高コスパだった? 建造前から対照な2艦
第2次世界大戦の開戦前後、各国で新型戦艦が就役しました。日本では「大和」が、ドイツでは「ビスマルク」が新型戦艦のネームシップとして誕生しています。この2隻を軍艦としてのコスパで比較してみます。
-
鬼滅の刃ラスボス・鬼舞辻無惨に突っ込んだ自動車の正体は? 大正時代の超高級品のハズ
世界中で大ヒットしている「鬼滅の刃」。最大の敵、「鬼舞辻無惨」に会心の一撃をくらわせたのは、隊士が運転する3台の自動車でした。影のヒーローとなったこのクルマとは一体どのようなクルマだったのでしょうか。
-
【密着】コロナ下のタクシー新人研修 逆風吹きやまぬ業界へ挑む若者と会社のリアル
今回はTikTokでも大人気のタクシー会社「三和交通」の新人研修に密着しました! コロナの影響で厳しい状況が続くタクシー業界。現状についてもお伺いしました。
-
列車の車内販売衰退はコンビニのせい? 商品がバッティング 差別化のカギも列車に
鉄道の車内販売は国鉄時代から、サービスの一環として多くの特急・急行列車で行われてきました。しかし現代は駅ナカ商業施設などの進展により、衰退の一途をたどります。復活させる方法はないのか、商品そのものに焦点を当て考察します。
-
-
-
地元の声で存続、都内唯一となった「屋上観覧車」に乗る 遠くまで見えるのには理由が
昭和レトロなデパート屋上の遊園地が数を減らし、なかでも「屋上観覧車」は東京都内でただ一つを残すのみとなりました。地元の思いで廃止の危機を乗り越えた観覧車から見える景色には、ここならではの特徴もあります。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧