-
-
日本の「標高の高い空港」トップ5はどこ? 離陸の難易度にも深い関係あり
平野部や海岸近くにあることが多い日本の空港のなかで、もっとも標高が高いのは標高657mの松本空港です。それ以降に続くのはどこの空港なのか、トップ5を挙げました。またこの標高、離陸の効率に影響を及ぼすこともあるようです。
-
-
-
響く読経の声 東海道新幹線品川駅に巨大な奈良・薬師寺の「薬師三尊」現れる
天武天皇が病気平癒を祈願し建立した奈良の薬師寺。その本尊「薬師三尊」が、東海道新幹線の品川駅へ、巨大パネルになって現れました。新型コロナウイルスの克服を願ったもので、薬師寺の加藤管主も読経、メッセージを寄せいています。
-
「いつも以上の活躍」願いたくない 東京メトロ豊洲駅の「扉の奥」 静かに眠る&動く
多くの利用者でにぎわう東京メトロの豊洲駅。その駅構内には、それ以上にぎわわないことが望まれる場所があります。またその駅事務室の柱にあった扉を開けると、「存在感を示してほしくないもの」もありました。
-
無茶しやがって…とも言い切れないアメリカ海軍の「空母から大型機を飛ばす試み」3選
空母艦上は、陸地にある飛行場よりも狭いため、艦載機にはサイズの制限があります。しかし、そのような制限をものともせずに空母から発艦した大型機がいくつもありました。そのなかでも注目すべき3機種を取り上げてみます。
-
-
飛行機の無料ドリンク 人気トップは「コンソメスープ」 追加してほしい新メニューは?
飛行機の機内無料ドリンクに関するアンケートを実施。選ぶことの多い飲み物のトップは「コンソメスープ」でした。採用してほしい飲み物については、様々な回答が寄せられています。
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧