日本の護衛艦 インドネシアへ輸出なるか フネは3900トン型? そもそも本当に売れる?

一部メディアがインドネシアと護衛艦輸出で交渉中と報じました。「くまの」と同型艦も候補とか。実現すれば国内の防衛産業にとって吉報ですが、一方でインドネシアには、こうした防衛装備品の交渉ごとにおいて要注意な経歴もあります。

護衛艦輸出へ向け交渉の相手はインドネシア…どんな海軍?

 時事通信と読売新聞は11月4日(水)に、日本政府とインドネシア政府が護衛艦の輸出に向けた話し合いを進めていると報じました。

Large 201108 ind 01

拡大画像

R・E・マルタディナタ級フリゲート1番艦「R・E・マルタディナタ」。インドネシアは2隻をオランダから購入、技術移転を受け、4隻の国内建造を計画(画像:アメリカ海軍)。

 2014(平成26)年4月1日に条件付きで防衛装備品の輸出や共同開発を認める「防衛装備移転三原則」が政府方針として制定されて以降、日本は各国に向けて防衛装備品の輸出に向けた話し合いを進めてきました。しかし、国内開発された防衛装備品の輸出実績は、2020年8月に契約が締結された、フィリピンへの警戒管制レーダー4基の1件にとどまっています。

 冒頭に挙げたインドネシアと護衛艦の輸出に向けた話し合いが進められているという報道以降、ネット上では海上自衛隊が使用している護衛艦を輸出するのではないかとの見解も見受けられますが、ふたつの理由からその可能性は極めて低いと考えられます。

 ひとつめの理由は、防衛装備移転三原則において輸出できる防衛装備品が限定されていることにあります。防衛装備移転三原則では「救難」「輸送」「警戒」「監視」と、機雷を除去する「掃海」に使用する防衛装備品の輸出だけが認められており、護衛艦については「警戒」に使用するという理屈も成り立たないことはありませんが、海上自衛隊が使用している護衛艦をそのまま輸出するのは困難だと筆者(竹内 修:軍事ジャーナリスト)は思います。

Large 201108 ind 02

拡大画像

インドネシア海軍のアフマド・ヤニ級フリゲート「カレル・サトゥイ・トゥブン」(画像:アメリカ海軍)。

 もうひとつの理由はインドネシア海軍の規模にあります。インドネシア海軍は2020年11月の時点で主要な水上戦闘艦として、オランダが開発したR・E・マルタディナタ級フリゲート(満載排水量2365トン)と、オランダ海軍の退役艦を購入して最就役させたアフマド・ヤニ級フリゲート(満載排水量2865トン)5隻を運用しています。

 日本とインドネシアは、艦齢50年以上に達するアフマド・ヤニ級の後継艦について話し合いをしているものと見られますが、同級と同程度の海上自衛隊護衛艦は艦齢が31年から27年に達するあぶくま型6隻しかなく、無償譲渡でなければインドネシアには導入するメリットがあまり無いといえます。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. インドネシアはいつも値切ったあげくに
    中国から不良品を買っては大損しているが
    まったくもって学んでいない。
    高官がバックもらってバックレているのかな。