-
-
アプリひとつで検索・決済・予約! 東急とJR東日本の「観光型MaaS」実験で旅が変わる?
東急電鉄とJR東日本、ジェイアール東日本企画が伊豆エリアで「観光型MaaS」の実証実験を始めます。専用アプリひとつで電車やバスの検索、デジタルフリーパスや観光施設入場券の購入、乗合交通などの予約ができます。
-
-
指定席が1か月間「自分の席」に 特急「らくラクはりま」で「マイシート」設定
JR西日本の通勤特急「らくラクはりま」で、同じ指定席を1か月間利用できる「らくラクはりまマイシート(指定席特急料金定期券)」が発売されます。デビュー後は特別価格が設定されます。
-
雪の日、なぜクルマのワイパーを立てるのか あまり立てない地域、立てられないクルマも
雪の日には、駐車場に停まっているクルマのワイパーが立てられている光景を目にすることがあります。クルマの取扱説明書でも、寒冷地で屋外に駐車する際にはワイパーを立てるよう推奨されていますが、メリットもデメリットもあるようです。
-
-
意外と近い? 都心部から房総・館山へ「75分」 高速ジェット船が季節限定で就航!
東海汽船が東京・竹芝~千葉・館山間で、高速ジェット船の季節運航を実施。所要時間は高速バスや特急列車より短い75分です。その館山の魅力を、3代目「たてやまポートシスターズ」の江川さんに聞きました。
-
民営化進んだ平成、逆行するような北神急行線の公営化 メリットあれど、懸念もある?
神戸市営地下鉄と一体運行されている北神急行電鉄北神線が、実質的な「神戸市営」になるかもしれません。「平成」は「民営化」の時代でしたが、なぜいま「公営化」なのでしょうか。そこにはメリットも、デメリットも考えられます。
-
ANA、伊丹空港ラウンジを一新! 席が入口からの距離で変化 地域の味も(写真50枚)
ANAが、大阪・伊丹空港のラウンジ「ANA SUITE LOUNGE」「ANA LOUNGE」をリニューアル。入ったときから滑走路が見える、明るく開放的、そして“らしさ”がある上質の空間になっていました。地域の味も用意されます。
-
スイーツ3店舗、駅構内「エトモ自由が丘」に開店 ガトーショコラ専門店など
東急東横線・大井町線自由が丘駅構内の「エトモ自由が丘」がリニューアル。ガトーショコラ専門店「ショコラフィル」、スフレパンケーキ専門店「フリッパーズ スタンド」、台湾ティーカフェ「ゴンチャ」の3店が新たにオープンします。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧