-
手続き・保安検査がより円滑に 新搭乗スタイル「ANA FAST TRAVEL」伊丹空港に導入
ANAが伊丹空港に、搭乗までの流れを分かりやすく円滑にする新搭乗スタイル「ANA FAST TRAVEL」を順次導入。「スマートレーン」や「インライン・スクリーニングシステム」などで待ち時間の短縮などを図ります。
-
「新生」東急が長期構想 相鉄直通や新空港線整備でネットワーク拡大、渋谷駅の改良も
東京急行電鉄が経営体制の刷新に伴い、77年ぶりに社名を改称。これにあわせて同社は長期経営構想を策定しました。新線の整備に伴うネットワークの拡大や、駅の改良などを目指します。
-
特急「はるか」全編成が「キティ」化! 関西空港線25周年で JR西日本
関西空港とJR関西空港線が25周年を迎えるのを機に、JR西日本が関空特急「はるか」の全編成に「ハローキティ」のラッピングを施します。
-
相鉄の電車がJR新宿駅に初乗り入れ 相鉄・JR直通線の開業と「東京直通」に向け試運転
相鉄線の西谷駅とJR線を結ぶ新線「相鉄・JR直通線」の完成に伴い、相鉄の試運転列車が初めて東京のJR新宿駅に乗り入れました。相鉄とJR東日本の相互直通運転がまもなく始まります。
-
-
-
JALエアバスA350-900就航! 地区支配人が語る、羽田~福岡線デビューが「自然」な理由
JAL新導入のエアバスA350-900型機が羽田~福岡線に就航しました。福岡発初便セレモニーにJAL九州・山口地区支配人が登場。この地域に「JALの新しい福岡の顔」として同型機が導入された理由を話しました。
-
タクシーの会話は必要?不要?「話さない運転手」賛否 タクシー会社あの手この手
タクシーに乗りながら、ドライバーが乗客の愚痴や悩みに耳を傾けることを目的としたサービスが登場しました。一方、ドライバーが話しかけないサービスを導入したタクシー会社は、方針を転換しています。車内の会話、やはり必要なのでしょうか。
-
JALのA350-900型機ついに就航! 導入決定から6年、JAL会長が語るエアバス機導入のワケ
JALが新たに導入する「エアバスA350 XWB」シリーズの初号機、A350-900型機「『挑戦』のレッド」が就航。出発前のセレモニーでは、パイロット出身のJAL植木義晴会長がエアバスを導入した経緯や理由を明かしました。
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧