-
ラベンダー風呂に浮かぶ2000個の「アヒル」! 中部空港内「風の湯」で期間限定企画
中部空港にある展望風呂施設「風の湯」で、2000個のアヒルのおもちゃを浮かべたラベンダー風呂が出現しました。風の湯の「あひる風呂」と中部空港の北海道イベントが、コラボしたそうです。
-
-
保安検査締切「出発20分前」に JAL国内線、全空港で5分繰り上げ ANA羽田国内線に続き
JALが国内線の保安検査場の通過締切時刻を出発時刻の「15分前」から「20分前」に変更します。対象は全空港で、JALグループ便のほか、FDAや天草エアラインの共同運航便も含みます。
-
「北朝鮮による瀬取り」監視の実際のところ カナダ軍に聞く監視活動の流れ、その全貌
「瀬取り」がどのような行為か、すっかり知れ渡った昨今ですが、それを監視する側についてはあまり知られていないかもしれません。沖縄に展開していたカナダ軍から、実際の段取りや司令部の所在など、その全貌について話を聞きました。
-
路線記号は「KD」 熊本電鉄が「駅ナンバリング」導入、再春荘前駅は改称
熊本電鉄が再春荘前駅を「熊本再春医療センター前」駅に変更。あわせて、すべての駅に「駅ナンバリング」を導入します。上熊本~坪井川公園間が「KD01」~「KD05」、藤崎宮前~御代志間が「KD06」~「KD19」です。
-
中部空港、施設利用料などを最大130円値上げ 消費税率アップで10月に料金改定
2019年10月に消費税率が8%から10%に引き上げられることを踏まえ、中部空港の旅客サービス施設使用料と旅客保安サービス料が改定されます。供用開始予定の第2ターミナルにも、新料金が適用されます。
-
羽田空港国内線ターミナル、92.7%が大変満足・満足 2018年度利用者満足度調査
羽田空港第1、第2ターミナルの2018年度利用者満足度調査の結果が公表。総合満足度で「大変満足」「満足」と答えた人の割合は92.7%でした。項目別では清潔感がトップで、充電設備も大幅に向上したといいます。
-
JR九州最上級ホテル「THE BLOSSOM HIBIYA」に泊まった 高層階から東京の絶景、N700系
JR九州ホテルズが新たに展開する、同社最上級の宿泊主体型ホテル「THE BLOSSOM」。その最初の施設である「THE BLOSSOM HIBIYA」へ実際に宿泊したところ「トレインビュー」も可能で、高層階の部屋には東京の絶景が待っていました。
-
川を買って路面電車通りに 駅と甲子園球場、甲子園線を生んだ阪神電鉄の「大きな賭け」
高校野球の舞台として知られる阪神甲子園球場の横を、かつて路面電車が走っていました。そして、その路面電車が開業するたった数年前、道路はそのまま川だったのです。川と原野を巨額で買収したのは、阪神にとって大きな賭けでした。
-
日本のど真ん中、東海・北陸の高速バス事情 外国人が押し寄せる山間部 海沿い路線も変化
東京、名古屋、大阪の三大都市圏へ多数の高速バスが発着する東海・北陸地方ですが、北陸新幹線の開通により、その流れに変化が生じています。一方、太平洋側と日本海側を隔てる山間部は、外国人の高速バス利用が急増しています。
記事一覧