-
ANAの東京~ホノルル線に新機内食! A380就航に合わせ「bills」とコラボ 2種類を用意
ANAが、東京~ホノルル線でのエアバスA380型機「FLYING HONU」就航に合わせ、新たなエコノミークラスの機内食を用意。「bills」とコラボレーションした2種類の機内食が、3か月ごとの入れ替えで提供されます。
-
-
-
-
徹底解説! 2019年GWの渋滞予想【中日本編】 上下線とも連日混雑続く?
2019年のゴールデンウィークは10連休。高速道路各社が発表している渋滞予想では、例年よりも渋滞が分散傾向にあり、NEXCO3社で特徴が異なります。NEXCO中日本管内ではどうでしょうか。
-
-
-
平成の新幹線、どれだけ速くなった? 昭和の研究結実、360km/h運転は令和へ持ち越しに
昭和時代に生まれた新幹線は、平成時代に大きくスピードアップしました。昭和時代に築いた基礎と研究が実を結んだものですが、その後もコンピューターの進化などで高速化は加速。令和時代に向け新しい試験車両も登場します。
-
唯一無二の造形! 艦橋が個性的すぎる戦艦「扶桑」の一部始終 試行錯誤期の超ド級戦艦
「艦橋」は、いわば艦艇の顔ともいえるものですが、なかでもトガった個性を見せていたのが、旧海軍の戦艦「扶桑」でしょう。艦砲など、その艦上構造物の配置も独特です。なぜそこまで個性的な戦艦に仕上がったのでしょうか。
-
【「平成」と乗りもの】規制だらけ、競争ナシだった日本の空にLCCが羽ばたくまで 次なる課題も
昭和の時代、規制で固められ価格競争もなかった日本の航空業界にとり、平成は激動の時代でした。新興キャリアが倒れては起き上がり、やがてLCC時代へ。飛行機が身近になっていきましたが、これ以上の安さは望めないかもしれません。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧