-
「液体を思わせるような金属感」 マツダ「ロードスターRF」が2016年のカラーデザイン最優秀賞に
「マツダ ロードスターRF」が、車両の優れたカラーデザインを顕彰する「オートカラーアウォード2016」において、グランプリを受賞しました。
-
明治時代のSL、鐘はどんな音? スタッフに合い言葉をかけると? 鉄博クリスマス企画
鉄道博物館がクリスマスシーズンの2016年12月17日~25日、明治時代に製造された蒸気機関車の警鐘を鳴らせる体験やビンゴ大会、演奏会など、さまざなまイベントを開催します。
-
愛犬と同乗OK JAL「ワンワンJET」ツアー初実施へ こだわりの内容とは
JALとイオンペットが、ツアー「JALチャーター便で行く ワンちゃんとの旅 ワンワンJET鹿児島 3日間」を初めて実施します。航空機内もホテルも、愛犬とずっと一緒に過ごすことが可能です。
-
【対談】第9航空団司令×八代弁護士 2016年、「防空最前線」に誕生した戦闘機部隊
緊迫する沖縄・南西諸島エリアの防空に2016年、大きな変化がありました。51年ぶりの「航空団」新編です。その誕生と同エリアの状況について、新編された第9航空団を率い、最前線でその空を守る川波清明司令に、八代英輝弁護士が聞きました。
-
日本一短い駅名「津」 「世界一短い駅名」になるための秘策とは
日本一短い駅名として知られる「津」駅。これを、「世界一短い地名・駅名」として「ギネス世界記録」に登録しようという動きがあります。しかし登録には「壁」が。それを打ち破る、ある秘策が存在します。
-
東京の木材で戸越銀座駅「木になるリニューアル」 その目的・効果は 東急
商店街で知られる東京の戸越銀座。その駅が約90年ぶりにリニューアルされました。ポイントのひとつは「東京の木材」です。「駅シンボルマーク」「のれん」の設置なども行われています。
-
列車ラストラン、陰で支えたバス 鉄道へ、バスから「粋なはからい」も
2016年12月5日に廃止された、JR北海道・留萌本線の一部区間。多くの人が名残を惜しんだその「ラストラン」を、バスが陰から支えていました。
-
「最強の航空機」といえば? その一角なるか「ゴーストライダー」、搭載砲は105mm
「最強」の定義は難しいものですが、最強航空機の一角に食い込むであろうAC-130J「ゴーストライダー」が、まもなく実用化されます。「ガンシップ」にカテゴライズされる同機ですが、なにをもって「最強」といえるのでしょうか。
-
高齢者の運転、家族がスマホで「見守り」 認知症にも気づきやすく オリックス自動車
オリックス自動車が高齢ドライバーの運転を家族とリアルタイムで共有する見守りサービスを開始。運転レポートから、認知症などによる行動変化にも気づきやすくなるといいます。
-
サンタは路線バスでやって来る? プレゼントもある「クリスマスバス」運行 京王バス
京王電鉄バスのグループ各社が、クリスマスまでの土休日に「クリスマスバス」を運行。車内ではサンタクロース姿の乗務員が子供にプレゼントを配ります。
記事一覧