-
東武、日光市内でカニ目SL運行へ JR北海道から借用
東武鉄道が蒸気機関車の復活運行を目指すと発表。JR北海道からC11形207号機を借り受け、2017年度から栃木県日光市内の鬼怒川線で運行を始める予定です。
-
留萌本線留萌~増毛間、2016年度廃止へ 1列車あたり乗客3人 JR北海道
JR北海道が8月10日、2016年中の留萌本線末端部分の廃止について、地元自治体に説明しました。廃止の理由は「乗客の激減」「大幅な赤字」「災害」です。
-
-
なぜクルマがハッキングされるのか 技術発展の裏にある危惧
クルマをハッキング、つまり乗っ取って、外部から自由に動かすデモンストレーションが行われました。なぜそのようなことができるのでしょうか。いま進化している自動運転技術。それに比例して“危機”も大きくなっています。
-
-
タクシーは無人が普通に? Uber、先端研究センターで今度は何を目指すのか
シェアライドの世界最大手、アメリカのウーバーが先端研究センターを立ち上げました。奇想天外なシステムで急成長したこの会社、今度は何をしようというのでしょうか。無人タクシーが当たり前の「未来」は、意外と近いのかもしれません。
-
F-35B、初期作戦能力を獲得 岩国基地配備へ
アメリカ海兵隊は7月31日、新鋭戦闘機F-35Bが「初期作戦能力」を獲得した――すなわちF-35Bを実用化すると発表。2017年から岩国基地へ配備される予定です。しかし実用化されたとはいえ、F-35はまだ能力を100%発揮できていません。なぜそのような状況で実用化されたのでしょうか。
-
-
観光列車「花嫁のれん」、10月3日デビューへ 「北陸DC」に合わせ
JR西日本は能登半島方面に導入する新たな観光列車「花嫁のれん」について、10月3日から運行を開始すると発表しました。「北陸DC」期間中は運転日が多くなります。
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧