-
-
「冷たい水、無料で飲めます!」東京の地下鉄にまだ残る冷水器 メトロは全廃したのにナゼ?
かつては駅のホームに必ずといってよいほどあった水飲み場ですが、いまや見かけなくなりつつあります。しかし、都営地下鉄ではほぼ全駅に設置されているとのこと。東京メトロからは全廃されたのに、なぜ残っているのでしょうか。
-
-
割引額は「誰にもわからない!」 高速道路の新・深夜割引はまるでガチャ? 適用条件「走った分だけ」「上限あり」さらに「運」
見直しが進められていた高速道路の「深夜割引」について、新制度の方針が固まりました。いままでよりも大幅に複雑な計算方法となるだけでなく、適用時間帯をまたぐ場合、実際の割引額は事前には「誰にもわからない」ものとなります。
-
-
「車両が足りない?切ってしまえ」 国鉄の名車115系に「食パン顔」のグループがいるワケ いま最後の輝き
本州で広く見られた国鉄の名車115系電車。そのなかに、まるで切り落とした食パンの断面のような顔をしているグループがあります。長らく活躍した“食パン顔”115系、いま最後のときを迎えています。
-
-
-
【懐かしの私鉄写真】東急の青ガエル、福島じゃ“赤ガエル”だった 「車両すべて入れ替え」前の福島交通
福島交通飯坂線は、1991年に架線電圧が750Vから1500Vに昇圧され、車両が全て東急7000系に置き換えられました。昇圧前は、東急から転じた“青ガエル”や、自社発注の車両も走っていました。
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧