注目ニュースのニュース 記事一覧
-
印字も読めないボロボロのICカード乗車券、きれいになる?
「PASMO」「Suica」などのICカード乗車券は、長く使っているうちに印字が薄れ、ボロボロになることも。そうしたカードを、お金をかけずにきれいにする方法があります。
-
-
晴海初入港「コスタ ネオロマンチカ」 欧州最大クルーズ会社、船内はこうなっていた!(写真27枚)
ヨーロッパ最大のクルーズ会社であるコスタクルーズの客船「コスタ ネオロマンチカ」が、晴海ふ頭に初入港。どのような特徴がある客船なのでしょうか。
-
コックピットからのアナウンス、工夫するパイロット 「機長からの報告によると」裏事情 JAL
JALには、パイロットの機内アナウンスについて考えるワーキンググループがあります。「したくてもできない」などさまざまな制約があるなか、パイロットたちが工夫しているそうです。
-
ドライブレコーダー、一気に普及か 事故報道受け需要急増 スマホアプリでもOK?
2017年10月現在、ドライブレコーダーを購入する人が急増しているといいます。カー用品店ではさまざまなタイプのものが販売されていますが、どのような商品が人気なのでしょうか。スマホアプリでも効果はあるようです。
-
深夜に高速振動! 東海道新幹線に欠かせない「マルタイ」 棒ラーメンも(写真11枚)
東海道新幹線に「マルチプルタイタンパー」、通称「マルタイ」は欠かせません。深夜、高速振動する「マルタイ」の爪が、線路に突き刺さります。「マルタイ」バージョンの「マルタイ棒ラーメン」も作られました。
-
鉄道駅にバス運賃箱のナゼ JR東海、豊橋駅の混雑解消なるか?
JR東海が豊橋駅構内に、バスと同じタイプの運賃箱を設置しました。列車の運賃精算をスムーズにするためだといいますが、なぜ「バスの運賃箱」なのでしょうか。
-
JR東海、一番人気47倍の「大井車両基地」を公開 新幹線の車窓から見えない車庫(写真18枚)
東京にある、東海道新幹線の車窓からは見えないその車両基地をJR東海が公開。同社の発足30周年記念イベントのうち一番人気で、倍率は47倍。めったに入れないその大井車両基地で、「ドクターイエロー」車内見学などが行われました。
-
世界の超大型ヘリコプターとは? 米露の現役機から大きすぎて使えなかった試作機まで
大型ヘリコプターのさらに上を行く超大型ヘリコプターとは、どのようなものなのでしょうか。史上最大にもなると、ヘリの本質すら失う巨大機でした。
-
日本初、全長25m「ダブル連結トラック」登場 1台で大型2両分の巨体、どう運行?
物流大手の福山通運が、全長25mにもなる「ダブル連結トラック」の運行を開始しました。長さは新幹線の1両分にほぼ相当。どのように運行され、どれほどの効果をもたらすのでしょうか。