注目ニュースのニュース 記事一覧
-
新幹線に「安全神話」ありえない その言葉、使いたくない JR東海、大規模訓練実施(写真47枚)
「新幹線」について、その信頼性から「安全神話」という言葉が使われることもありますが、JR東海の新幹線鉄道事業本部長は、年1回の大規模訓練「総合事故復旧訓練」にあたって「ありえない」「使ってない」「使いたくない」と話します。
-
最高の広告媒体はタクシー? 日本交通の「その人向け」広告流すシステムが大盛況
見せたい対象や場所に合わせて広告を流せるシステムが、日本交通グループのタクシーに設置されています。どのようなものなのでしょうか。
-
冬の首都高、意外と凍る!? 過去には雪で70時間通行止も ならではの雪氷対策とは(写真12枚)
首都高の積雪・凍結対策部隊が12月から出動。首都圏の冬は比較的積雪も少ないですが、過去には雪で70時間通行止めになったことも。注意すべきポイントもいくつかあるようです。
-
ミキティ絶賛、ヤマハの電動アシスト自転車「PAS」がフルモデルチェンジ
ヤマハ発動機の電動自転車「PAS」シリーズが6年ぶりのフルモデルチェンジを発表しました。発表会に出演したミキティこと藤本美貴さんもユーザーとのことで、ママ目線からの「PAS」を熱く語りました。
-
-
アルゼンチン帰りの「赤い丸ノ内線」500形復活! 「止まると困るとこ」へ走らせたい(写真40枚)
アルゼンチン帰りの「赤い丸ノ内線」500形が“復活”。車内は3つのコンセプトで復原され、懐かしい路線図やスペイン語広告も。今後、車庫イベントでの活躍が想定されますが、もしかすると、ホームで見られる日が来るかもしれません。
-
-
ダイハツ「DN U-SPACE」が刺さるワケ ママ目線なら一目瞭然? ポイントは「掃除」
「東京モーターショー2017」にダイハツが出品した軽コンセプトカー「DN U-SPACE」。子育て中の主婦をターゲット層にうたっていますが、実際のところママたちにはどのように受け取られたのでしょうか。
-
パンタを下げて走り出す 大容量バッテリー搭載の蓄電池電車、広がるか(写真18枚)
パンタグラフで架線から電気を受け、モーターを回し走る電車。しかし近年、架線がない区間でも走れる「蓄電池電車」が登場しています。いわば電気自動車のようなもので、メリットもあれば、課題も存在。今後、広がっていくのでしょうか。
-
クルマはどうなればクロスオーバー? ホンダ「フィット CROSS STYLE」に見るその一線(写真11枚)
クルマのスタイルのひとつ「クロスオーバー」とは、つまるところなんなのでしょうか。その解答へのヒントを「フィット」の純正アクセサリパッケージ「クロススタイル」に探してみました。