注目ニュースのニュース 記事一覧
-
「南極基地の生命線」空軍の多目的ヘリが動かない! 世界情勢の急変でメド立たず アルゼンチン
アルゼンチン空軍が2機しか保有していない多目的ヘリコプターMi-171Eが、2020年8月以降、諸問題で飛べない状態のようです。これにより南極の基地への影響が懸念されています。
-
F1復帰のホンダが組む「アストンマーティン」かつて「インドのチーム」だった!? 愛すべき中堅チームは急成長中
ホンダが新たにF1チーム「アストンマーティン」とタッグを組みます。一体どんなチームなのでしょうか。
-
世界中が手本に! 革新的兵器「FT-17」が戦場デビュー -1918.5.31 現代戦車の“先祖”的存在
1918年5月31日、第1次世界大戦中にドイツ軍が行った春季攻勢中に、フランスの自動車会社ルノーが開発した画期的な戦車が初陣を飾りました。現代戦車にも繋がる革新的な構造とは、どのようなものでしょうか。
-
-
「大宮駅周辺の渋滞」解消なるか さいたま市が「中山道の地下バイパス化」など検討中 大規模開発を見据え
さいたま市が、鉄道事業者や地元まちづくり団体と連携して進めている「大宮駅グランドセントラルステーション構想」(GCS構想)には、駅の改良だけでなく、道路整備計画も盛り込まれています。どのような検討をしているのでしょうか。
-
世界7大戦艦の一翼「陸奥」進水-1920.5.31 でも“ほぼ戦わず”して閉じた生涯
旧日本海軍の戦艦「陸奥」が1920年の今日、進水しました。全長220m超え、41cm連装主砲を装備するなど「大和」が登場するまで世界最大最強で、「世界のビッグ7」のひとつに数えられました。国民の人気も高かったといいます。
-
-
-
首都高の詰まる出入口「与野」移設へ 北への延伸工事で“未完のJCT”大変貌 新大宮バイパスも変わる
首都高の最北路線であるS5埼玉大宮線を、さらに北へ延伸する事業が進んでいます。その一環として「与野出入口」の移設がまもなくスタート。いまは構造的にスカスカ状態の与野JCTが、本来の姿に近づきます。
-
「飛行機+潜水艦」本気か!? 見果てぬ「潜水機」の夢 米ソが構想 実際つくったヤツもいた!
空中と海中を自在に往来できる“空飛ぶ潜水艦”。夢のような乗りものですが、実用化されたことはありません。ただしソ連とアメリカでは構想があり、アメリカでは過去、個人の技術者が完成させています。どのような代物だったのでしょうか。