ミリタリーのニュース 記事一覧
-
ロシア機が領空侵犯→空自戦闘機が「炎の弾」発射! バルカン砲の警告射撃とナニが違う? 過去に実例も
2024年9月23日、防衛省は領空侵犯したロシア軍の哨戒機に対して、航空自衛隊の戦闘機がフレアを放つ警告行動をとったと発表しました。一部報道では「警告射撃」とも表現されましたが、フレアはそもそも何のために使う装備なのでしょうか。
-
「なぜ軍用車はガソリン車少ないの?」燃料の特性上ヤバい至極当然な理由とは やっぱりディーゼル!!
戦車のエンジンといえばアメリカをのぞく多くの国で軽油を燃料とするディーゼルエンジンが使用されています。それは一体なぜなのでしょうか。
-
警笛プ―――!! 海自艦&アメリカ艦の訓練に“招かれざる客”急接近 じつは「よくあること」?
9月の3連休、沼津市の沖合では日米合同の輸送特別訓練が行われていました。LCAC(エアクッション型揚陸艇)が上陸する迫力ある様子を見ようと見物人も多かったのですが、中にはボートで艦艇に近づく人も。危険な行為は「よくある」のだそうです。
-
異例! 「民間機の整備士が空自のF-15戦闘機洗う」スゴイ業務、裏側は? 民間機と作業どう違う?
「民間機専門である同社の整備士が、なぜか航空自衛隊のF-15J戦闘機の胴体を洗う」という珍しい業務を担当するMRO Japan。その作業内容は民間機とどう違うのでしょうか。実際に聞いてみました。