鉄道のニュース 記事一覧
-
近鉄名阪特急の新型80000系「ひのとり」2020年3月デビュー 特別車両料金も決定
近鉄が名阪特急に新型車両の80000系電車「ひのとり」を導入します。車内はプレミアム車両とレギュラー車両を設定。営業運転開始時は大阪難波~近鉄名古屋間を1日6往復します。
-
JR蓮田駅、発車メロディが「雅楽谷の森~蓮田のタカラ~」に 地元イベント開催にあわせ
JR東日本大宮支社が蓮田駅の発車メロディを、「雅楽谷(うたや)の森~蓮田のタカラ~」に期間限定で変更します。「第11回 雅楽谷の森フェスティバル」の周知と地域活性化が目的です。
-
渋谷駅、より分かりやすく 地下出入口番号を方面別に整理、誘導サイン統一 11月から
東急電鉄と東京メトロ、渋谷駅前サインガイドライン策定委員会事務局が、渋谷駅の地下出入口番号を整理し、A~Dのアルファベットと数字を組み合わせたものに変更。案内誘導サインは、配色やフォントなどを統一します。
-
渋谷でエンタメ加速! NY発祥チケット店「TKTS」日本初上陸、ヒカリエにオープン
「渋谷ヒカリエ」に、ディスカウントチケットストア「TKTS」が開店しました。ミュージカルや演劇などの一部チケットを20~50%の割引価格で購入できます。9月には、大阪の難波にも開店します。
-
キハ40形「山明」号、9月中旬デビュー 苗穂工場で一般公開 JR北海道
JR北海道が沿線活性化の一環で導入するキハ40形ディーゼルカー「山紫水明」シリーズのうち、「山明」号が登場します。車両は定期列車のほか、観光・イベント列車としても運行予定です。
-
東海道・山陽新幹線「100系」どんな車両だった? 初2階建て 個室 カフェテリア 食堂車
東海道・山陽新幹線の100系は、新幹線のイメージを大きく変えた電車です。青と白の塗装や5列の座席は0系を踏襲しつつ、先頭のデザインはシャープなものに。さらに2階建て車や個室も導入し、サービス面でも大きく進化しました。
-
「特大荷物置場」東海道・山陽・九州新幹線に設置へ 追加料金不要・事前予約で利用可
東海道・山陽・九州新幹線の車両に「特大荷物置場」が設置されます。指定席とセットで、事前予約することで利用が可能。追加料金は不要です。客室内の「荷物スペース」と、デッキ部の「荷物コーナー」が整備されます。
-
-
日本初、駅自販機に定額制サービス 1日1本、月980円から JR東日本エリアで10月開始
JR東日本ウォータービジネスが日本で初めて自動販売機のサブスクリプションサービス「every pass(エブリーパス)」を始めます。専用スマートフォンアプリのQRコードを自販機にかざすと、対象商品を1日1本受け取れます。
-
谷地形を逆手に! ヒカリエ隣に23階建てビル建設 渋谷~青山つなぐ歩行区間も整備
東急電鉄と渋谷二丁目17地区市街地再開発準備組合が、渋谷駅東口に計画している再開発事業を、2024年度の開業に向けて本格始動。店舗やオフィスなどが入る複合施設のほか、谷地形を克服した歩行者デッキなどを整備します。