鉄道のニュース 記事一覧
-
-
青春18きっぷ「初体験」はいつ? お金が無くて野宿 「日本って広いんだ」思い出はさまざま
「青春18きっぷ」を初めて利用した時の旅行についてアンケートを実施。517人から回答を得ました。鈍行で行く「青春の長旅」は人それぞれに思い出があるようです。
-
つくばエクスプレスどこへ延ばす? 茨城県が乗り出す一大プロジェクト まずは「行先絞る」
つくばエクスプレスの終点側、茨城県内の延伸へ向け、県が調査を開始します。まずは現時点で4方面ある候補を絞っていきます。ハードルは未だ大きいものの、一大プロジェクトが動き出します。
-
青春18きっぷ東京~大阪「最も快適旅」を実践 乗継ぎ全てクロスシート! 静岡に救世主も
JR全線の普通列車が1日間乗り放題になる「青春18きっぷ」。2022年3月ダイヤ改正後、東京から大阪まで全てクロスシート車に乗り継ぐ「最も快適な旅程」で移動してみました。ロングシートと比べて快適さは段違いです。
-
-
-
-
消えゆく「踏切ズラ~」 変わる都電荒川線 「専用軌道」と踏切なくすワケ
電車の専用軌道区間が多く残っている都電荒川線ですが、一部区間では新しい道路の建設に伴い、線路と一体で整備が進められています。向原~東池袋四丁目間には多数の路地があることから、線路との交差部には踏切もたくさんありました。
-
-
「客車改造の気動車」どうなる? JR北海道の事業計画で気になる北海道ならではな車両の行方
JR北海道が発表した「令和4年度事業計画」では、H100形電気式気動車などの新製投入だけでなく、「2両編成のワンマン電車を導入する」とも記載されています。これにより去就が注目されるのが、北海道ならではの気動車、キハ143形です。