鉄道のニュース 記事一覧
-
-
-
実は「流浪の特急」? JRの「ロマンスカー/パノラマカー」唯一の生き残り
国鉄分割民営化・JR発足の頃、2階運転席1階展望席構造の車両が国鉄・JRにもいくつか登場。しかし現在も残るのは、JR九州の特急「あそぼーい!」に使われるキハ183系1000番台だけ。この車両も、なかなかに流浪の人生です。
-
-
-
ドクターイエローだけじゃない「鉄道のお医者さん」 会えたらラッキー? その功績とは
線路などの状態を検測する「鉄道のお医者さん」として特に有名な車両は「ドクターイエロー」でしょう。このような検測車は、東海道・山陽以外の新幹線にも、在来線にも存在します。ここでは愛称が付けられた事業用車両を紹介します。
-
-
トロッコ終了 廃線危惧の木次線 JR発足時のダイヤはどうだったか? 消えた「ちどり」
コロナ禍でJR西日本がローカル線の維持について見直すとしているなか、観光トロッコ列車「奥出雲おろち号」の運転終了が発表されるなど、中国山地を行く木次線の将来が不明瞭です。JR発足時には急行列車もあったのですが……。
-
-