船のニュース 記事一覧
-
隙間10cmの神業駐車! 魅せる自動車船の「積み付け」公開 酷暑に冷凍コンテナも登場
昨年も注目を集めた自動車専用船における「積み付け」作業の様子が、2018年の「うみ博」でも披露されました。世界最高峰といわれる技術の粋を動画で紹介します。
-
巨大自動車専用船の入港に密着 タグボートから見た着桟作業、大きな船はどうつなぐ?
クルマの海上輸送を担う自動車専用船、その船体は大きなもので小回りが利きません。港内ではどのように桟橋へと船を着けるのでしょうか。とある着桟作業に密着しました。
-
国際展示場正門は「東京ビッグサイト」駅に 船の科学館駅も改称 ゆりかもめ
ゆりかもめがふたつの駅名を改称。船の科学館は「東京国際クルーズターミナル」に、国際展示場正門は「東京ビッグサイト」に変わります。
-
太平洋フェリー向け大型フェリーの命名・進水式を実施 船名は新「きたかみ」に! 三菱造船
三菱造船で、太平洋フェリー向けに建造している大型フェリーの命名・進水式を実施。名古屋~仙台~苫小牧の定期航路に就航する「きたかみ」の代替船で、個室以外は大部屋をなくして、すべてカプセル寝台となります。
-
「東京湾納涼船」今年もスタート! 海中をイメージしたレストランも(写真54枚)
東海汽船が「東京湾納涼船」の運航をスタート。夏の風物詩ともいえるこの納涼船は、今回で68年目といいます。今年は新たな試みとして、レストランをリニューアル。海のなかのようなイメージをつくったといいます。
-
-
-
「パナマ船籍」なぜ多い 船籍をあえて外国へ 世界をまたにかける外航海運業の戦略とは
日本の会社が運航する船にもかかわらず、船体に「PANAMA」と書かれているケースがあります。じつは、日本の外航海運会社が運行する船の約6割がパナマ籍。あえて外国に籍を置いています。
-
-
今年もやります「東京湾納涼船」 キュートな「ゆかたダンサーズ」が編集部を訪問!
東海汽船が夏の恒例クルーズ「東京湾納涼船」を2018年も開催します。6月29日の運航開始を前に、実際の船内でダンスを披露する「ゆかたダンサーズ」が編集部に来てくれました。