船のニュース 記事一覧
-
日本人は世界一周好き? 「飛鳥II」クルーズに集まる人気と期待、専門家はどうみるか
「飛鳥II」の世界一周クルーズが人気を集めています。外国のクルーズ船が存在感を強めているなか、この人気の背景について、そして「日本にとっての意義」を専門家に聞きました。
-
-
-
-
コスタクルーズ日本発着を通年運航へ 1泊1万円台から 天海さん「のんびり旅も」東尾さん「婿と仲良く」(写真10枚)
「海の上のイタリア」がコンセプトのコスタクルーズが、日本発着クルーズを通年で運航。プロモーションに天海祐希さんを起用し、船内に山本浩二さん、東尾 修さんらの登場も。日本のクルーズ、より身近になるかもしれません。
-
-
富士は通らぬ「県道223(ふじさん)号」 絶景道路は海の上?
「県道223(ふじさん)号」という語呂合わせを付した静岡県道があります。しかし、富士山の近辺は通らず、そもそも県道なのに全線が海の上だといいます。
-
クレーンで吊り上げられ上陸? 入島時からアトラクションな、とある島の交通事情
沖縄県のある島々では、人がゴンドラに入り、クレーンで吊り上げられて船から港へ上陸するというワイルドな方法が採られています。日本でここだけという方法は、なぜ生まれたのでしょうか。
-
カーフェリー「防災」も重要な役割に 進む災害対応力の強化、その内容は
災害時に民間客船がさまざまな支援に機能することは、これまでに実証されていますが、本格的な災害対策船としての機能を備えたフェリーも登場しています。津軽海峡フェリーの新造船「ブルーハピネス」もその1隻です。
-
「飛鳥II」次の世界一周はリーズナブル? 20年前並みの価格、他社との比較は…
郵船クルーズが、2018年に実施する「飛鳥II」による世界一周クルーズの概要を発表しました。世界のクルーズ各社が実施する世界一周クルーズと比べ、どのような商品になっているのでしょうか。