本邦初公開、米海軍病院船「マーシー」の船内は? 浮かぶ総合病院の最新設備と工夫(写真34枚)

米海軍が運用する「病院船」が初来日し、一般公開されました。世界でも珍しい部類に入る「病院船」という、ちょっと特殊な船を、船内写真とともに紹介します。

同名船としては3代目、すべて病院船

 2018年6月16日(土)に、米海軍病院船「マーシー」の、東京初寄港にともなう一般公開が行われました。「病院船」とはその名の通り、病院施設を備えた船のことで、「マーシー」は1986(昭和61)年から米海軍で運用されています。世界でも珍しい部類に入るもので、日本の自衛隊では同様の船は運用されていません。

Large 20180617 01
米海軍の病院船「マーシー」。同名の米海軍艦船としては3代目にあたる(2018年6月16日、矢作真弓撮影)。

 米海軍において、「慈悲」を意味する「マーシー(Mercy)」の船名は古く、現在の船は3代目になります。

 まず、1907(明治40)年に「サラトガ」という船が建造されました。第一次大戦開戦から、最初の9ヶ月間に渡って軍隊の輸送任務を行った「サラトガ」は、その後「マーシー」と改名されて、ニューヨークのブルックリンを拠点とする病院船に転用されました。ここで、初めて「マーシー」という名の病院船が誕生しています。

 2代目の「マーシー」は、第二次大戦中の1943(昭和18)年に米カリフォルニアの造船会社によって建造されました。1944(昭和19)年10月にはフィリピンのレイテ湾において救援活動を実施し、約400名の死傷者をニューギニアの病院へ運んでいます。

 1945(昭和20)年4月には沖縄のハグシビーチ(渡具知ビーチ)沖に到着し、4日間に渡って救援活動に参加しています。「マーシー」はハグシビーチで患者を乗せたあと、サイパンなどに患者を輸送しました。その後も数回に渡って前線と後方の病院とのあいだで患者の輸送を実施し、1946(昭和21)年に米海軍の船籍から除外されました。

Large 20180617 02 Large 20180617 03 Large 20180617 04
     
後方から見たマーシー(2018年6月16日、矢作真弓撮影)。
マーシーに積まれた救命ボート(2018年6月16日、矢作真弓撮影)。
「マーシー」見学会の看板(2018年6月16日、矢作真弓撮影)。

 2018年現在運用されている3代目「マーシー」は、1976(昭和51)年に米サンディエゴにある造船所にて、当初は石油タンカーとして建造されました。その後、病院船に改造され、1986(昭和61)年に米軍籍の病院船として就役しています。1991(平成3)年の湾岸戦争時には、軍の活動を支援するためアラビア湾において救援活動を実施しました。派遣期間は約半年間で、その間に690名の患者が入院し、約300回の手術を行ったと記録されています。

この記事の画像をもっと見る(34枚)

最新記事

コメント