旅行のニュース 記事一覧
-
「青春18きっぷ」で特急、新幹線も!? 「特例」と「オプション券」の活用法
JR線の普通列車などが乗り降り自由となる「青春18きっぷ」には、さまざまな特例があります。このきっぷだけで特急や第三セクター線の列車に乗れる区間があるほか、持っているとお得になることもあります。
-
「飛鳥II」が「クルーズシップ・オブ・ザ・イヤー」26年連続1位を獲得
クルーズ専門誌『CRUISE』の読者投票「クルーズシップ・オブ・ザ・イヤー」(2017年度)において、客船「飛鳥II」が2部門で1位を獲得しました。
-
知識ゼロからわかる「青春18きっぷ」 買い方や使い方 基本ルールから「特例」まで
「青春18きっぷ」は毎年春、夏、冬に発売され、JRの普通列車などが乗り放題となるきっぷですが、どこで買えるのでしょうか。基本的なルールは簡単、しかしさまざまな「特例」もあります。
-
-
-
長野の「ろくもん」と新潟の「雪月花」、桜の季節に初の相互乗り入れ
しなの鉄道の観光列車「ろくもん」と、えちごトキめき鉄道の観光列車「えちごトキめきリゾート雪月花」が、上田城、高田城での桜の見ごろにあわせ、相互乗り入れの特別運行を行います。
-
LCC+鉄道で道東・道北へ 若者向けフリーきっぷ、3月発売 JR北海道
JR北海道がLCCと連携し、25歳以下を対象とした企画乗車券「ひがし北海道フリーパスU25」「きた北海道フリーパスU25」を卒業旅行シーズンに合わせて発売します。
-
-
日帰りツアー「SL人吉の客車で行く! 日田彦山線の旅!」開催 地元民によるイベントも JR九州
「SL人吉」の客車がJR日田彦山線を走る日帰りツアー「SL人吉の客車で行く! 日田彦山線の旅!」が開催されます。
-
「ひよ子」はどこみやげ? 東京と福岡、ふたつの製造地 どっちの銘菓?
ひよこの形をした甘いまんじゅう「ひよ子」は、「東京みやげ」として知られていますが、一方で「福岡みやげ」としての認知度も高いものです。どうしてそうなったのでしょうか。