教習車は個人で買えるのか 普通車と異なる装備、車検や価格は?

教習所で慣れ親しんだ教習車、個人での購入はできるのでしょうか。

教習車、個人で購入は可能?

 普通自動車運転免許を取得する際に、教習所で誰もが慣れ親しむ教習車ですが、免許取得後もそのまま乗り続けることはできるのでしょうか。そもそも、個人で教習車は購入できるのでしょうか。

Large 20170409 01
市販車と同じ車種でも、教習車は補助ミラーなど装備、仕様が少し異なる。自家用途で買うことは可能なのか。写真はイメージ(画像:photolibrary)。

 国内教習車のシェア30%を占める「アクセラ」のメーカー、マツダに聞きました。

――「アクセラ」教習車は一般の人も購入できるのでしょうか?

 マツダは、教習所様向けに教習車を開発していますので、一般向けには販売しておりません。

※ ※ ※

 新車の教習車を個人で購入することは難しいようです。では中古車ならばどうでしょうか。教習車やタクシー、マイクロバスなどの中古車を取り扱う、東京都内の販売店に聞きました。

――教習車は個人でも購入できるのでしょうか。

 はい、可能です。ただし、教習所の教習車は8ナンバー(編集部注:分類番号が8で始まるナンバー。特殊用途自動車)がついていますが、個人で購入し登録する場合は、5ナンバーあるいは3ナンバーになります。

最新記事

コメント

3件のコメント

  1. 車検は通りますだけ?

    何年ごとですとか補助ブレーキは使えないように固定するか隠ぺいするとか現実味のある話を知りたいんですけど。

  2. そもそも、本気で欲しい?

  3. ブローカー上がりのタクシー会社が元教習車のコンフォートをタクシーに改造した事例がある。

    補助ブレーキは撤去すればいい。

    普通に乗用車なので白ナンバーなら継続2年車検。

    東京の華人向けと思われる教習所には

    5ナンバー登録の教習車がいる。

    補助ブレーキなどの装備がないのだろうか。