JRの記事一覧
-
-
葛飾区「新金線の旅客化」本当に可能? 貨物線の旅客転用は課題山積 現地で感じた「壁」
葛飾区を南北に貫く貨物線「新金線」を、旅客鉄道として活用する構想が進んでいます。川に分断され南北の道路が貧弱な沿線にとっては悲願ですが、周囲の踏切や再開発の事情があり、実現は容易ではありません。
-
-
「三軒茶屋」実は二も七もある! 全国の数字駅名、一番多い「派閥」は…
全国にある「数字の入った駅名」、中にはパターンとして、1から10までのうち多くが揃っているものもあります。この駅名パターンには、所在地の地名の由来になった歴史や背景が見られます。
-
-
ボックスシートで旅気分も 新型車両「E131系」千葉・房総エリアに登場
JR東日本が、房総エリアへ新たに導入するE131系電車を報道陣へ公開。房総がイメージされたデザインや、快適性やセキュリティ、環境性能の向上、ワンマン運転への対応などがポイントです。ボックスシートもあります。
-
-
もうそんな時間たった? 引退が始まったN700系新幹線
JR東海が、実際に使われていた本物のN700系の部品を販売します。新型車両N700S導入の裏で、N700系の引退が始まっていました。「ひだ」「南紀」に使われるキハ85系ディーゼルカーの部品も販売されます。
-
-
見られなくなるかも 房総地区の209系2000・2100番台10両編成 かつての京浜東北線を彷彿
JR東日本幕張車両センターの209系2000・2100番台は、朝夕を中心に内房線と外房線で6両と4両を連結した10両編成で運転しています。しかし新型車両のE131系が営業運転を開始することにより、10両編成が見られなくなるかもしれません。