JRの記事一覧
-
-
-
-
特急「あさま」などに使われた189系電車、定期運転終了へ 記念ツアー開催
特急「あさま」や普通・快速「妙高」、夜行快速「ムーンライト信州」などに使われた189系特急形電車が定期運転を終了へ。これにあわせ、JR東日本長野支社が記念旅行商品や記念入場券を発売します。
-
JR北海道、観光・臨時列車用の特急車両を2編成新造 2020年秋使用開始へ
JR北海道が、観光列車や臨時列車などに使うことを目的とした多目的特急車両を新造します。キハ261系1000番台をベースとして外観や内装、一部設備を変更。キハ261系5000番台(仮称)として2編成を導入する計画です。
-
-
-
-
北海道でJR東日本「風っこ」と東急「ザ・ロイヤル・エクスプレス」運行へ JR貨物も協力
観光列車のJR東日本「びゅうコースター風っこ」と、東急電鉄「ザ・ロイヤル・エクスプレス」が北海道で運行へ。北海道胆振東部地震からの観光復興や地域活性化を目的に、道内を走ります。JR貨物が車両の回送運搬を担います。
-
三陸鉄道「リアス線」試運転列車に乗車 震災から8年、JR山田線の移管に向け準備着々
岩手県内の盛岡~宮古~釜石間を結ぶJR東日本の山田線のうち、東日本大震災で不通になった宮古~釜石間が三陸鉄道の「リアス線」として生まれ変わります。再開に向けた最終準備が進むなか、試運転列車に乗車しました。