大手私鉄の記事一覧
-
-
-
-
阪急“箕面”だけじゃない 「能勢電」衝撃のダイヤ改正へ 薄れる“祖業の路線”の存在感
阪急宝塚線に接続する私鉄「能勢電鉄」が、阪急線と同時に大幅なダイヤ改正を実施します。「当社始まって以来の大きな変更」との規模。阪急、能勢電とも、“祖業の路線”の存在感が薄れていきます。
-
-
-
「準特急」なぜ阪急で復活? ネットでは”温度差”のワケ「快速急行」を捨てて得たものは
阪急が12月のダイヤ改正で新種別「準特急」を導入します。首都圏では京王で最近まで使われていたものの、他社ではほぼ例がなかった珍しい種別名が、なぜ今、阪急で登場するのでしょうか。
-
-
ダイヤ改正で「停車駅減少」の衝撃 阪神の快速急行 芦屋駅通過化の「仕方ない」理由とは
阪神本線が12月のダイヤ改正で、快速急行が芦屋駅を朝以外通過することになりました。停車駅が「減る」という、昨今の傾向と異なる変更、なぜ生まれたのでしょうか。
-