大手私鉄の記事一覧
-
-
人も車も「立入禁止」 東京の駅前に「西武バス専用」の細道なぜできた 電車とピタリ並走
東京の国分寺駅から、西武多摩湖線沿いにバス専用道がまっすぐ延びています。クルマはもちろん、自転車も歩行者も進入禁止の私道です。バス1台分の細いバス専用道は線路沿いだからこそ生まれました。
-
電車の定期券に「入会」? 通勤定期をサブスク化する東急のねらい
東急が「新しい通勤の形」を提案するバスの試験運行を開始。コロナ禍をうけ、働き方などが変化するなか東急が実験する新サービス「DENTO」の一環で、背景には定期券をサブスクリプション化していくねらいも見えます。
-
-
-
-
-
-
-
「第二山手線」の夢なぜ消えた 「東武大師線」ミニ支線で終わるはずじゃなかった歴史
2021年で開通90周年を迎える東武鉄道の一駅間だけの支線「大師線」。本来は「第二山手線」ともいうべき路線の一部で、東武も建設に意欲を注いでいました。延伸はなぜ実現しなかったのか、ミニ支線に秘められた歴史を紐解きます。