大手私鉄の記事一覧
-
京急の「歌う電車」数減らすワケ 発車時の「あの音」、あとどれくらい聴けるのか
京急電鉄には、発車時に車両から発せられるノイズが音階に聞こえることから「歌う電車」などと呼ばれる車両の一群がありますが、このような電車が数を減らしています。あとどれくらい残っているのでしょうか。
-
-
「時差Biz応援キャンペーン」実施 「S-TRAIN」乗車でグッズがもらえる! 西武
西武鉄道が「時差Biz応援キャンペーン」を実施。「S-TRAIN」に乗車するとグッズがもらえたり、駅ナカ・コンビニでは対象商品の割引や、ボーナスポイントをプレゼント。
-
京急電車型自販機(顔出し可)も! 賞品当たる「夏を楽しもう!キャンペーン」 京急
京急で、コカ・コーラ社製品を購入すると抽選でオリジナルグッズが当たるキャンペーンを実施。三浦海岸駅には、顔出しパネル付きの京急電車ラッピング自販機が登場します。
-
-
動き出した地下鉄新線 東京メトロ有楽町線「支線」のメリットは?
東京メトロ有楽町線から分岐する「支線」の構想が本格的に動き出す見込みになりました。この支線が開業すると、どのようなメリットがあるのでしょうか。
-
「そういえば昔、あったよね」 いまや珍しいバスのサービス【高速バス編】(写真10枚)
「豪華シート」「座席コンセント」「通路カーテン」など、高速バスのサービスは日々進化し続けていますが、一方で、いまではあまり見かけなくなったサービスも。調べていくと、時代の変遷とともに、古き良き時代の高速バスの姿が見えてきます。
-
-
南海「名探偵へのきっぷ」第2弾スタート! 新要素追加で謎解きがパワーアップ
南海電鉄とバンダイナムコアミューズメントが、南海沿線を巡って謎を解いていくゲーム「名探偵へのきっぷ」の第2弾を発売。人との会話やアイテム収集などの新要素が加わり、パワーアップしているといいます。
-
東京メトロの「ローカル線」は大化けするか 「都心直通」で駅や街はこう変わる
東京メトロの路線網で、短い3両編成の列車のみが発着する駅がふたつあります。「ローカル線」的な存在のこの2駅、改良工事により都心へ直通する列車の新たな始発駅となる見込みで、これにあわせ駅周辺も変化しつつあります。