大手私鉄の記事一覧
-
東急、駅の券売機で銀行預金の引き出しを可能に スマホアプリとQRコード活用
東急電鉄の各駅で、銀行預金の引き出しが行えるようになりそうです。スマホアプリで事前に引き出し額を申請、表示されたQRコードを駅の券売機にかざすと、現金が出てくるもの。東急沿線以外にも広がる可能性があります。
-
-
新宿ミロードのレストランフロアがリニューアル! 日本初出店や限定メニューも(写真74枚)
小田急電鉄が、新宿駅南口直結のファッションビル「新宿ミロード」のレストランフロアをリニューアルオープンします。約10年ぶりとなる全リニューアルにより、日本初出店の店舗も登場。新宿ミロード店のみの限定メニューも用意されます。
-
小田急ロマンスカー「LSE」定期運行を終了 38年の「人生」にひと区切り 今後は臨時で(写真22枚)
小田急の特急「ロマンスカー」車両のひとつ、前面展望席構造が大きな特徴の7000形「LSE」。1980(昭和55)年から続いてきた定期運行の終了にともない、新宿駅で記念式典が行われました。
-
成田空港~東京都心の高速バス5種、徹底比較 格安「LCCバス」と「リムジンバス」どう選ぶ
成田空港のLCC就航を機に運行を開始した、東京都心と空港を結ぶ「LCCバス」。いまや複数の路線がありますが、それぞれどのような特徴があるのでしょうか。対して旧来からの「リムジンバス」にも、発着エリアの幅広さといった強みがあります。
-
『週刊少年ジャンプ』24時間券発売 『ONE PIECE』『黒子のバスケ』など10作品1組 東京メトロ
東京メトロが「週刊少年ジャンプ×東京メトロスタンプラリー2」の開催を記念した24時間券を発売。10作品(枚)1組、3000セット限定です。
-
-
東京都「時差Biz」キャンペーンがスタート 時差通勤の「定着」に必要なコトは
東京都が展開している時差通勤キャンペーン「時差Biz」が再び始まりました。時差通勤すると比較的楽に通勤できるなどのメリットがありますが、なかなか定着しません。それはなぜなのでしょうか。
-
東横線にも「時差Biz」連動の早朝臨時列車が登場! 名称は「時差Biz特急」 東急
東急東横線に臨時列車「時差Biz特急」が登場しました。東京都の取り組み「時差Biz」を受けたもので、東横線におけるこうした列車の運転は今回が初めて。朝ラッシュ時の混雑緩和を図ります。
-
「トレンディ」「アーバン」…時代を映す高速バスの「愛称」 近年は「ブランド」へ
高速バス路線の多くには、さまざまな愛称が付けられています。オシャレな横文字から地元愛にあふれたもの、なかには「ビーム1」など一見してわからないユニークなものもあります。高速バス事業者は、どのような戦略に基づいて愛称を設定しているのでしょうか。