新型20000系登場! 都心直通時代に向け相鉄の存在感アピール(写真25枚)

間もなくデビューする相模鉄道の新型車両が報道陣に公開されました。JRや東急電鉄との相互直通運転開始を控え、「選んでもらえる電車」を目指した高級感あふれる電車で、従来の相模鉄道のイメージを一新しました。

相鉄の新型車両は11000系以来9年ぶり

 2017年12月に創立100周年を迎えた相模鉄道(相鉄)。このたび、同社のイメージを大きく変える新型車両が登場しました。

 2018年1月17日(水)に報道陣へ公開された、20000系電車です。

Large 180121 soutetsu 01
相鉄のイメージを一新させる斬新なデザインの20000系電車(2018年1月17日、栗原 景撮影)。

 この車両は、相鉄として9年ぶりの新型車両。2022年下期に開業が予定されている「相鉄・東急直通線」での使用を前提に開発されたものです。東急線の規格に合わせて車体幅は従来の車両より180~160mmほど狭い2770mmに抑えられ、運転席には非常用の貫通扉を備えています。相鉄は2019年下期にJR東日本と相互直通運転を開始する計画ですが、従来の相鉄車両と相違点が多い東急直通用車両が先行して登場。詳細はまだ発表されていないものの、現時点では東急だと東横線・渋谷駅や目黒線・目黒駅方面への直通運転が計画されています。

Large 180121 soutetsu 02 Large 180121 soutetsu 03 Large 180121 soutetsu 04
かしわ台車両センターで行われたお披露目式には、相鉄の滝澤秀之社長とともに同社キャラクター「そうにゃん」も登場。
落ち着いたグレーを基調とした車内。中央の天井が高く取られている。荷棚までのびたガラス製の仕切りは想像以上に効果が高く、端の座席はかなり落ち着く。営業列車でも、ここが取り合いになるだろう。
夕方から夜にかけては車内照明が暖色系に変わり、仕事や勉強で疲れた身体を少し癒やしてくれる空間となる。

 20000系電車は、環境への負荷が低く、熟練した技術者が少なくても製造可能な、日立製作所の次世代アルミ車両システム「A-train」をベースに開発された車両です。障害の有無や性別、年齢などに関わらず利用できるユニバーサルデザインが意識されており、一部の優先席には、膝や腰をいためている人や妊娠中の人でも無理なく座れるシートが採用されました。これは、通常より座面が90mm高く、52.6mm浅いため、立ち座り時の膝や腰への負担が軽減されています。

 また、手すりが設置されたほか、頭上の荷棚の代わりに座席下に荷物収納スペースが用意されるなど、通常の座席では身体的負担を感じる人も快適に利用できるようになっています。一方、通常の座席は座り心地の良いバケット式。乗降扉横の仕切りは荷棚までガラス板で仕切られ、ドア横に立った人の身体や荷物が、着席した人に当たらないよう工夫されています。

Large 180121 soutetsu 05 Large 180121 soutetsu 06 Large 180121 soutetsu 07
ユニバーサルデザインが採用された優先席。座面が高く浅くなっており、一見落ち着かないが、膝や腰が痛い人には福音だ。座席下に荷物を置けるのも便利。足を荷物に密着させておけば、盗難防止にもなる。
通常の座席はバケット式。耐久性を維持しつつ、座り心地を向上させている。直通運転が始まれば乗車時間が長くなるため、座り心地は重要。
ちょっとした身だしなみチェックができる鏡が復活。実際に使われるかどうかは別として、相鉄らしさを演出している。

 一部のドア横には、かつて相鉄電車の多くに設置されていた小型の鏡が復活しました。「横浜へお出かけする前に、身だしなみをチェックしてほしい」との理由で設置されたといわれており、機能性というよりは、相鉄電車の象徴として設置されたといえるでしょう。窓ガラスは紫外線カットの機能がありますが、直射日光が気になるという声に応えてブラインドも復活。乗客が自らドアを開閉できる半自動扉ボタンが設置されたり、車両間の貫通扉に補助レバーが付き簡単に開閉できるようになったりと、さまざまな面で人に優しい電車に仕上がっています。

この記事の画像をもっと見る(25枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

12件のコメント

  1. この優先席気になるなあ。
    もしも優れてるなら他者にも普及して欲しいところ。

    日本はこいうところが遅れてるからなあ。
    どっかの転換クロスシートばんざーい。
    な事業者だと最悪だからね。
    なんせ優先席なのに座れない。(物理的に)
    なんてひどい事例も。

    • 心ない子供の遊び道具にされたり、酔っぱらいなんかに壊され、修理維持不能になって撤去される未来しか見えないが。

  2. 記事にするの遅すぎ。それにもかかわらず、他のニュースに書いてあることしか書いてない。

    • これは相鉄の責任。本来なら去年12月デビューのはずだから。

    • 相鉄が公開したのが1/17。
      記事が公開されたのは1/28。
      この程度の記事で11日もかかっちゃうの?

  3. 東急目黒線乗り入れを吹聴するなら、開業までに6両編成に組み直す前提の8両編成を早急に出してほしい。それとも目黒線直通は嘘なのか?相互直通まで目黒線や都営三田線やメトロ南北線や埼玉高速鉄道が8両編成対応にしてくれる、と、何の根拠もなく本気で過信しているのか?(本当にそうなら、今から8両対応工事開始しないと間に合わないが、そんな話聞いたこともない)
    大体、本来なら、ダイヤの柔軟性確保と7000系代替を兼ねて8両編成投入が先だろう?
    ああ、そりゃあ、20000系がJRにも直通可能なら話は全く別だよ。でも、JRには乗り入れ不可なんだろう?
    だったら、東急の事も考えてやれよ!ちっとは!毎度毎度なにかんか

    • 毎度毎度、何考えてんだ相鉄は

  4. この電車、横須賀・総武線経由で東京駅に乗り入れてほしい。
    相鉄線で「東京経由」の行き先のインパクトは計り知れない。

  5. 南北線や目黒線が10両化するのか不明だが、東急と直通するならやっぱり転換クロスシートは入れても良いと思います。
    旅情でなく、居住性や中長距離移動を楽にする為だからな。
    優先席はこういう構造なら良いと思うが、車椅子スペースは小田急見たいに乗務員の近くに置くと良いかもしれない。
    その車椅子スペースのあるロングシート部分は転換クロスにすると更に良くなると思います。
    ロシアのモスクワ中央環状線も転換クロスだしな。

    • 目黒、南北、三田線に関しては、8両編成までならホームは先行工事済みのため、実現は可能。10両は多分考えていない。但し、6両の8両化だけでもATOなどのプログラム変更、車両基地などの配線変更、なにより増結車両の問題が大きすぎる。
      転換クロスシートは、申し訳ないが相鉄では維持不可能と断言する(車内トイレもねんじゅうこしょうちゆ)。

    • 誤字分の補足。
      車内トイレを期待しているなら、8000系や9000系のワンハンドルマスコン工事すら不可能な工場のレベルから考えると、まともな状態での維持は不可能。期待するだけ無駄です。

  6. 初運用列車は公表してほしくなかった。ファンを自称する無法者と、ごく普通の、鉄道にはあまり関心のない、善良な一般利用者との間で、全く無意味で無用なトラブルを誘発するだけのことだから。都営地下鉄10-000系引退を見習ってほしかった。