Go Toトラベル「旅の足」もあの手この手で割引! バスへの活用徹底ガイド 出張にも
いよいよ本格化した「Go Toトラベル」キャンペーン。宿泊だけでなく「足」を担うバスも割引対象にする方法も様々存在します。「Go To」の一環の地域共通クーポンや、自治体が独自に設定している支援策も足代に使う方法をガイドします。
「はとバス」半額 定期観光バスに使う場合の注意点
「はとバス」に代表される定期観光バスについては、様々なケースがあります。
まず、地元の定期観光バスに乗るケース。例えば、東京在住の人が「はとバス」に乗る場合が相当します。地元を知り尽くしたバスガイドの案内を聞くと、地元の意外な魅力を知ることができるはずです。旅行会社またはOTA(旅行予約サイト)経由で予約すると、「Go Toトラベル」の対象となり、50%還元(35%の割引+15%の地域共通クーポン付与)を受けられるコースがあります。

次に、旅先で乗車する場合です。東京の人が、新幹線と現地の宿泊がセットになったフリープランを利用して京都へ旅行した際、京都市内の定期観光バスに乗るようなケースです。この場合、ふたつの選択肢があります。
ひとつは、旅行会社(フリープランを申し込んだ会社とは別の会社でもOK)やOTAで定期観光バスを申し込んで、50%の還元を受ける選択肢。もうひとつが、定期観光バスの乗車券の購入を、現地のバス事業者窓口や旅行会社で行い、その支払いに、京都までのフリープランでもらえる地域共通クーポンを利用するという選択肢です。
定期観光バスは、コースによって「Go Toトラベル」の対象となるものとならないものがありますし、現地のバス事業者窓口、旅行会社店舗も、地域共通クーポンを使えるところとそうでないところがあるので、事前によく計画することが重要でしょう。
コメント