ハイウェイラジオが脱アナログ スマホで聴く次世代サービス開始 課題ある現行システム

反対方向の情報まで聴かなくて済みます!

Large 201028 hiradi 01
「ハイウェイラジオ ここから」の看板(佐藤 勝撮影)。

 NEXCO東日本が2020年10月29日(木)12時から、次世代ハイウェイラジオアプリ「E-ハイラジ」による実証実験を開始します。

 ハイウェイラジオとは、高速道路上の特定の箇所で(AM1620kHz)を通じて交通情報を提供するラジオ放送のことです。今回は、これをスマートフォンを通じて提供し、情報提供の高度化および多言語化を目指すというJARTIC(日本道路交通情報センター)と共同の取り組みです。

 アプリの情報は従来と異なり、高速道路本線上のどの場所を走行していても取得することができます。スマートフォンのGPS情報から現在位置と進行方向を判定し、事故や落下物の直前(1km手前)では緊急情報をプッシュ通知で、通行止めなどの交通情報はリクエスト方式で配信します。

 また、JCTから分かれた他路線の情報も、画面タップや音声認識で取得できるとのこと。音声認識による操作も可能なほか、英語や中国語など6言語に対応するといいます。

 なお、今回は実証実験の位置づけで、千葉エリアの京葉道路、東関東道、新空港道にて提供されます。

 従来のハイウェイラジオは、「ハイウェイラジオ ここから」の看板が立つ特定の区間でのみ聴けるものです。道路上の中央分離帯に設置されたケーブルから電波を発信していますが、このケーブルは定期的に張替えが必要になるなど、メンテナンス上の課題もあるとのこと。

 また、従来型のハイウェイラジオでは、上下線の情報が読み上げられますが、アプリではGPSにより進行方向を特定するため、目的の方向の情報のみを取得できるそうです。

【了】

【写真】ハイウェイラジオ 実は道路上のケーブルから流している

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。