線路のない踏切 錆びた看板 埼玉の「セメント工場専用線」廃線跡をたどる

埼玉県日高市のJR八高線高麗川駅からは、かつてセメントを運搬するための貨物線がありました。その廃線跡は、遺構を残したまま遊歩道になっています。

Large 20201108 01
高麗川駅北側の廃線跡に残る踏切。

 八王子駅と高崎駅を結ぶ八高線の高麗川駅(埼玉県日高市)からは、川越線が大宮へ向けて分岐していきます。しかし、かつてここからは、もう1本の線路が分岐していました。「日本セメント埼玉工場専用線」です。

 この専用線は1963(昭和38)年、生産したセメントを工場から運搬するための貨物線として開業しました。1999(平成11)年に廃止され、跡地は現在、遊歩道となっています。

 この廃線跡の遊歩道には、当時の遺構が各所に存在しています。高麗川駅から、線路沿いに歩いてみました。

 駅をしばらく北へ進むと、八高線と川越線が分岐する地点に差し掛かります。そこにある踏切を渡ると、2つの線路の間にもう1本の線路が現れます。JRの線路からは切り離され放置されているこの線路こそが、かつての日本セメントの専用線です。

 もう少し北へ進むと、八高線から離れた場所に、線路の名残を思わせる緩やかなカーブを描いた遊歩道が。そこには、もはや鳴ることのない踏切も、ほぼ当時の姿のまま立っていました。遊歩道には「ポッポ道」の愛称が付けられています。

 ポッポ道の先では、遊歩道に埋まった形で、線路が一部残されています。踏切のほかに、注意喚起の看板などもありました。

 さて、この日本セメント埼玉工場は、JR以外の路線にも通じていました。それは、東武越生線の西大家駅付近から分岐していた「西大家貨物線」です。生産したセメントを下板橋の包装所へ運搬するため、高麗川からの貨物線と同時期に開業しましたが、一足早い1984(昭和59)年に廃止となりました。

 こちらは廃止から長い年月が経っているため遺構は少ないですが、築堤が残され、そこに線路の一部を見つけました。

 セメントの運搬は現在、専らトラックにより行われています。時代の移り変わりとともに役目を終えた鉄路は今、人々の往来を見守りながら余生を送っています。

【了】

この画像の記事を読む

最新記事

コメント

2件のコメント

  1. 諸車が無駄に一時停止したからといって特に交通に影響するような場所ではなさそうだが、この踏切には列車は来ません、のような看板は掲出しないんだな。

  2. ここは専用線にも拘わらず通票に依る閉塞方式を取っていて(票券閉そく式?)、国鉄線3方向も通票閉そく式で、高麗川駅には4種全部の通票があるという、国鉄末期では全国でも珍しい駅だった。昭和60年に八高線のここ以南が自動閉そく式(特殊)になって、「全部」ではなくなった。

    この記事を見て、懐かしく思い出した!