知られざる都会の貨物線「新金線」 総武と常磐を直結、たま~に走る旅客列車に乗る
東京から千葉へ延びる総武本線と、茨城へ延びる常磐線。方角違いでつながっていないように思えますが、実は「新金線」という総武本線の支線が常磐線に接続。毎日走るのは貨物列車だけなものの、旅客列車を毎日走らせる構想もあります。
「路線図にはない線路」へ進入!
総武本線の両国駅(東京都墨田区)から品川駅行きの団体列車に2019年3月21日(木・祝)、乗車しました。列車はいったん、品川とは反対方向の津田沼駅(千葉県習志野市)まで走って折り返し、新小岩駅の東側にある新小岩信号場(東京都葛飾区)で停車。ここから常磐線の金町駅(同)に向かいます。
しかし、駅などに掲出されている路線図を見る限り、総武本線と常磐線を結ぶ鉄道路線は存在しません。列車は進行方向を変えて新小岩信号場を発車。左にカーブして総武本線の線路から離れ、路線図には存在しない単線の線路へと入っていきました。
窓の外は背の低い民家に囲まれていて、ときおり畑も見えます。脇には線路をもう1本敷けるだけのスペースがほぼずっと続いており、簡単に複線化(線路を2本にすること)できそうです。
列車は最初のうち、築堤の上を走っていましたが、すぐに周囲の道路と同じ高さになり、多数の踏切と交差。遮断機の前で列車が通り過ぎるのを待っていた人の多くは、何か珍しいものを見たかのような驚いた表情で、列車のほうを見ていました。
そうこうするうち、列車は右カーブして常磐線の線路に合流。新小岩信号場を発車して10分ほどで、金町駅の構内に入りました。
この単線の線路は、「新金線(しんきんせん)」と呼ばれる総武本線の貨物支線です。形式上は総武本線の小岩~新小岩信号場~金町間の8.9kmを結んでいますが、小岩~新小岩信号場間2.3kmは総武本線に並行しており、実質的には新小岩信号場~金町間の6.6kmを結んでいます。いまから90年以上前の1926(大正15)年7月1日に開業しました。
しんきん なのか?
旅客転用が実現したら、有望路線になりますね。