「灯油にガソリン混入」「ガソリンに灯油混入」なぜ起こる 使ったらどうなるのか
千葉県で、ガソリンが混入した灯油が販売され、地元の消防や石油元売りが注意喚起と回収に乗り出しています。一方、灯油が混入したガソリンが販売される事例もしばしば報じられます。なぜ起こり、どう危険なのでしょうか。
ストーブで使えば火を吹く恐れ
2020年11月19日(木)、千葉県印西市のガソリンスタンドで、ガソリンが混入した灯油が販売された可能性が発覚。地元の消防が注意を呼び掛け、石油会社はその回収作業を進めています。
石油製品の業界団体である石油連盟によると、「非常に危険」とのこと。「ガソリンは爆発的に燃焼するため、それが混入した灯油を石油ストーブで使った場合は火を吹く恐れがあります」と話します。
今回の事案は複数のメディアで、ガソリンと灯油を積んだタンクローリー内に亀裂が見つかり、混入の疑いが発覚したと報じられています。
タンクローリーは複数の油種を運べるよう、タンク内が複数の「室」に仕切られているのですが、石油連盟によると、そのなかで亀裂が生じて混ざり合ったというケースは聞いたことがないとのこと。珍しい事例だったようです。
一方で、灯油が混入したガソリンが販売されたという事例も、しばしば報道されます。これをクルマで使った場合は、どうなるのでしょうか。
軽に軽油でどうなるか、もお願いします。セルフの給油所が多いことですし。