もう車輪降ろすの!? 成田空港特有すぎる着陸法…なぜ発生? パイロットが語る理由とは

なぜ遠く離れた場所で脚出すの? 背景には住民への配慮

 そのルールが定められた理由について、ジェットスター・ジャパンのパイロットは次のように話します。「とくに長距離国際線で飛んできた飛行機は、車輪のあいだに氷が付着していることもあります。そのため、海の上で氷を落としてきてから地上に降りてくるように……というルールを成田空港側が定めているのです」。

 確かに国内で内陸に位置していて、かつ長距離便が多い空港は国内では成田空港のみ。ほかの空港とは異なる特殊な環境といえるでしょう。

Large 201223 jjp 02

拡大画像

成田空港南側から着陸するユナイテッド航空機(乗りものニュース編集部撮影)。

 成田空港を運営するNAA(成田国際空港)は「落下物は多くの場合、氷の塊です。航空機から漏れた水が上空で凍って、それが着陸直前に落ちてくるというケースです」と公開しています。

 このルールが定められた背景には、1989(平成元)年度に19件、翌1990(平成2)年度には17件の落下物が発生したなかで、南側からの着陸時がいずれも16件と大半を占めたのが理由です(四国新聞社2012年3月17日付)。NAAは、それを踏まえ「太平洋上で車輪をおろす」ように定めますが、以後この件数は「大幅に減り、1年に2件ほどになっている」としています。

 なお、成田空港の運航に詳しい人物によると、「九十九里浜で着陸する飛行機が洋上で車輪を降ろしているかチェックがあり、もし実施していない場合は、航空会社側に通告が行くようになっていると」のこと。この人物は「ただ、長いあいだ脚を出して飛ぶのは、燃費も下がるほか、環境にもよくないのでは、という懸念もあります」とも話します。

【了】

【写真】これも世界唯一? 成田にあった「ジャンボ丸洗い機」

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。