戦車のようで戦車じゃない でも戦車部隊には必須な「89式装甲戦闘車」って何者? 2021.01.31 武若雅哉(軍事フォトライター) ツイート お気に入り tags: 89式装甲戦闘車, 軍用車両, 陸上自衛隊 1 2 3 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 「ガトリング砲」と「バルカン砲」 何が違うのか? 一時は廃れていたガトリング砲 陸自「73式装甲車」が半世紀近く現役のワケ ほかの車両で代替できない、重要な役割とは? 「戦車+ミサイル=最強!」を本当にやった西独、米、旧ソ連 使いものにはなったのか? 「車輪の戦車」なぜ世界のトレンドに 陸自16式機動戦闘車に見るその背景 陸自「ガンタンク」の強さとは? 攻撃ヘリ、ひとたまりもなく 87式自走高射機関砲 最新記事 スゴイ発想… 「レストランみたいに4人で1つのテーブル囲めちゃう」ビジネスクラス、その全貌とは 普段は“普通っぽいビジネス席2席” “燃費いいほうのスバル”一択!? 新型「フォレスター」ついに発売 ガソリンとHV「価格差が小さい」 引退車両の保存も目指す! 南東北の三セクでPJ進行中 広く支援つのる 沈めた敵艦の乗組員に「当時ではスマートすぎる事後対応」WW2下で実在した“武士道溢れし艦長”とは 春日部‐豊洲「直通」へ 東武スカイツリーラインが臨海部へ乗り入れ! 所要時間も大幅短縮に コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント