命より大事な「爆撃照準器」! WW2期米軍の最高機密 ピクルスの樽も狙えたって本当?

最初期の爆撃機からの爆弾投下は、訓練された爆撃手による「職人芸頼り」でした。そうしたなか登場したとある爆撃照準器は、あまりの精度の高さから、命に代えても敵には渡せない最高機密だったといいます。

爆撃機が爆弾を「ばら撒く」のにもワケがある

 B-29爆撃機から一気に投下される爆弾の映像は、太平洋戦争末期を象徴するものとして多く見られます。絨毯爆撃といわれるように、ただ爆弾を広範囲にばらまいているようにも見えますが、せっかく苦労して運んできた爆弾を無価値な地上に落としたくはありません。しかし、大きく見える工場や軍事施設なども、飛行機から見ればとても小さな標的です。

Large 210126 nbs 01

拡大画像

命中率を少しでも良くするための公算爆撃法で一斉に投弾するB-29。むやみやたらにばらまいているわけではない。

 誘導システムもない時代、いわゆる「水平爆撃」において、自然落下する爆弾を標的に命中させるのは至難の業でした。飛行機の速度と進路、風向き、高度などの要素が複雑に絡み合い、爆撃教範はほとんど物理と数学の学術書です。

 実際の爆撃機部隊は、その複雑怪奇な爆撃教範と練度の高い搭乗員の職人芸が頼りで、指揮官機に教導爆撃手が搭乗し、他機は指揮官機の投弾タイミングに合わせる「公算爆撃法」という方法が使われました。一斉に爆弾を投下して、その内の何発かでも目標に命中する確率を上げようというものでした。

 アメリカ海軍はこの頼りない爆撃精度を向上させようと、光学製品技術者のカール・ルーカス・ノルデンに爆撃照準器の開発を依頼し、1920年代に最初の試作品が完成します。これが、後にB-29にも搭載される伝説的な「ノルデン爆撃照準器」でした。

【画像】一方そのころ日本は…昭和17年発行の書籍による水平爆撃解説

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。