「りんかい線」英語放送が「トウキョウリンカイコウソク…」ローマ字読みのワケ聞いた 2021.03.14 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: りんかい線, 大井町駅, 大崎駅, 東京メトロ, 東京モノレール, 東葉高速鉄道, 駅 JR車内の英語放送で「りんかい線」を案内する際、鉄道会社名が「ローマ字読み」で読み上げられています。英語表記ではないのには、何か背景があるのでしょうか。 Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 首都圏の電車内 不意に鳴る「ピンポンパンポン」 でも放送は流れず 何の音? 駅の「ピーン、ポーン」何のためにある? 安全な案内のために重要な音 東京テレポート駅の「テレポート」って何? 駅名に刻まれた臨海副都心の「先進」構想 りんかい線に新型車両 2022年度の導入目指す 東海道新幹線、聞いてはいけない車内放送 「運転室に行け」? 最新記事 「関東最古の私鉄路線」に“異色の新車両”いよいよデビュー!ついに営業運転開始日が決定 駅の照明・エアコン一部消します トイレのハンドドライヤーも停止 東京都交通局「節電」宣言 ロシア軍の戦闘機が「撃墜される瞬間」を海上から捉えた映像が公開 無人水上艇の“米国製ミサイル”が命中か ANAで運用「日本一座席数の多い国内線向け旅客機」退役開始か? 圧巻の“500席超”…後継は「超新型機」!? トランプ命名 車の「ボウリング球テスト」一体何のため? 日本の交通事故死者削減に直結 アメリカには不必要? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント ポリッシャーマン 2021/03/14 at 16:35 Reply 下手にTWRとかにすると当の鉄道係員に周知徹底されておらず通じない場合があるのかもしれません。 在留外国人がみな乗換アプリを使っているなら英語放送は不要ですね。 ポリッシャーマン 2021/03/14 at 21:40 ある私鉄の駅でこの電車は○○に急行より先に着きますとの放送があったが英語ではそのことには触れていませんでした(発車標の備考欄にはその英文がスクロールしていた)。乗り換えられる待避ならよいですが××で急行に追い越されますというのは英語で何というのだろうと思いました。 別の駅で△△には止まりませんという放送の△△の部分だけ聞いたか外国人らしい人が慌てて乗っていきました。その件に関する英語の放送はありませんでした。止まらない駅の名前なんか言わなければよいのに…
下手にTWRとかにすると当の鉄道係員に周知徹底されておらず通じない場合があるのかもしれません。
在留外国人がみな乗換アプリを使っているなら英語放送は不要ですね。
ある私鉄の駅でこの電車は○○に急行より先に着きますとの放送があったが英語ではそのことには触れていませんでした(発車標の備考欄にはその英文がスクロールしていた)。乗り換えられる待避ならよいですが××で急行に追い越されますというのは英語で何というのだろうと思いました。
別の駅で△△には止まりませんという放送の△△の部分だけ聞いたか外国人らしい人が慌てて乗っていきました。その件に関する英語の放送はありませんでした。止まらない駅の名前なんか言わなければよいのに…