りんかい線に新型車両 2022年度の導入目指す

東京臨海高速鉄道が経営改革プランを公開。2022年度導入を目指し、新型車両の事業計画を進めることが分かりました。

営業収益や乗車人員は増加傾向

 りんかい線を運営する東京臨海高速鉄道は2018年6月11日(月)、経営改革プランを公開。2022年度の導入に向けて、新型車両の事業に着手することが分かりました。

Large 180613 twrnew 01

拡大画像

りんかい線で使われている70-000形電車(画像:photolibrary)。

 同社は1991(平成3)年に設立。1996(平成8)年には最初の区間である新木場~東京テレポート間がしました。2002(平成14)年にはりんかい線の全線(新木場~大崎)が開業し、JR埼京線との相互直通運転を開始しています。

 車両は開業以来、JR東日本の209系電車をベースにした70-000形電車を使用。このほか過去にはJR埼京線の205系電車が、現在は同路線のE233系7000番台が乗り入れています。

 経営改革プランによると、2010(平成22)年度以降の営業収益や乗車人員は、東日本大震災のあった2011(平成23)年度を除き増加傾向です。1日あたりの平均乗車人員は、2010年度(20万272人)から2016年度(24万8513人)にかけて、24.1%増加しています。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

8件のコメント

  1. さようなら走ルンです。
    車体幅も椅子の座り心地も現行の埼京線車両に劣るだけに、走ルンですをやめた以上今のJRと同一で全く構わないから一刻も早く置き換えてほしい。

  2. いよいよ牙城に及ぶか。
    あの堅い椅子は葬られることになりそうか。

    E235系に準じたものになるのだろう。
    期待させてもらおう。

    ついでに、そろそろE217系も置き換えないか?E235系近郊バージョンを拝んでみたい。
    それを機に、11+4から10+5の編成に改める。号車毎の座席配置はE233系近郊タイプと同様に願いたいが、付属編成の13号車はセミクロスでも構わない。
    (というよりは、そうしてほしい。)

    • E217系は初期車が13年経過時に電子機器の更新をかけていることを考えると、そろそろ次の電子機器更新時期が来ますから今年か来年あたり何らかの発表があるかもしれませんね。
      ただ車両の共通運用を考えるとE233系を普通に投入して東海道本線・東北本線と共通化し鎌倉車両センターの機能を縮小しそうな気もしますが…。

    • それもいい。
      が、E233系を新規製造してくれるかどうか・・・。

    • E217系はE235系に置き換わります。
      普通車が全部ロングシートになって混雑緩和におおいに役立つでしょう

  3. 走ルンですはカエルが、 JR東日本と統合して京葉線⇄りんかい線⇄埼京線を直通する列車を増やして千葉から渋谷、新宿の利便性を向上させるべきです。
    利用者も増えているから尚更、統合する必要があります。

  4. どうせ235系のコピー車両なんだろうから、乗り心地とかはまったく期待してないけど、せっかく新造するなら12両以上に増結して少しでも混雑解消に貢献してくれ

    • それは、りんかい線と埼京線板橋から川越線川越まで、ホームを延長しなければならない。