ホンダが先陣「自動運転レベル3」新型レジェンド “操縦主体はシステム”で何が変わる
ホンダが最高級セダン「レジェンド」を刷新し、量産車で世界初となる自動運転「レベル3」の機能を搭載しました。これまでの「レベル2」と比べ、走行中の車内の過ごし方も大きく変わりそうです。
「操縦の主体」が人からシステムに
ホンダは2021年3月5日(金)、最高級セダン「レジェンド」の新型を発売します。このクルマは量産車で世界初となる「レベル3」の自動運転機能を持つクルマです。
国土交通省は自動運転の機能を5段階のレベルで評価しており、これまでの量産車に搭載されてきた数々の「自動運転技術」と呼ばれるものはレベル2までの技術です。レベル2までは、操縦の主体はあくまで「ドライバー」にありますが、レベル3以降は、「操縦の主体がシステム」、つまりドライバーではなくシステムが運転の責任を負うようになります。
新型レジェンドにおいて、国土交通省からレベル3の自動運行装置として型式指定を受けた機能が、「トラフィックジャムパイロット(渋滞運転機能)」です。また、これを搭載した先進安全技術は総称して「Honda SENSING Elite(エリート)」と名づけられています。
「Honda SENSING Elite」では、高速道路の渋滞時など一定の条件下で、システムがドライバーに代わって運転操作を行います。3次元の高精度地図や、全球測位衛星システム(GNSS)、車外360度を検知するセンサー類、ドライバーの状態を見守る車内のモニタリングカメラといった装備がこれを支え、システムが認知・予測・判断を適切に行い、アクセル、ブレーキ、ステアリングを高度に制御して運転操作を支援します。
ホンダの先進技術研究所 エグゼクティブチーフエンジニア 杉本洋一さんによると、レベル3以上の認定には、「合理的に予見される防止可能な人身事故が生じない」という条件があるとのこと。これは「自動運転車が自ら事故を引き起こさない、ぶつからない」ことだといいます。
杉本さんは、ホンダが目指す交通事故ゼロ社会を実現するうえで、自動運転は「ヒューマンエラーそのものを排除する」ことにつながると話します。
システムのアップデートで、少しずつ動作速度の上限を緩和していけばいい
新幹線を使わなくても、長距離移動がラクになるのが楽しみだ