高速SA/PAやフェリーからも… 消える「ニチレイのフード自販機」なぜ 惜しむ声

高速道路のSA・PAなどで深夜も稼働していたニチレイの冷凍食品自販機が、数を減らしています。温かいものが食べたくても周りに店がない、他に行けない、といった環境で救世主となってきた自販機、なぜなくなるのでしょうか。

もうタイムリミット? ニチレイフーズに聞いてみた

 自販機を展開していたニチレイフーズは、「自販機事業そのものから撤退することを、お客様にお伝えしています」と話します。すでに自販機の製造は数年前に終了し、いまや部品も新しいものを供給していないため、壊れても修理できない状況だそう。

 同社がこの自販機の製造販売を始めたのは、およそ30年前。「その頃は今ほどコンビニも多くなく、たとえば高速道路外に行けない方が、真夜中にお店が閉まっていても暖かいものを食べられることが喜ばれました。パチンコ店やホテルにも設置しており、人手がなくてもサービスを提供できることがメリットでした」と話します。

 しかし、「いまは環境的に設置の需要が高くはありません」とのこと。設置台数が頭打ちになれば売上も伸びず、事業の継続が難しくなったといいます。いま稼働しているものも、向こう1年以内ほどで多くが終了していくと考えられるそうです。

Large 20210310 01
奥にニチレイの自販機がある商船三井フェリーの船内(画像:商船三井フェリー)。

 商船三井フェリーによると、ニチレイ自販機のファンは少なくないといいます。同社では自販機での販売を終了したのちも、自販機向けの冷凍食品の在庫については、売店で温めて提供するとのこと。また、カップ麺の自販機や他メーカーの軽食自販機については引き続き使用を継続するとしています。

【了】

最新記事

コメント

7件のコメント

  1. 自販機のシェアがコンビニに喰われるくらいなんですから、低い労働生産性というのは一種のワークシェアリングと考えられないこともありませんね。

  2. フェリーで食べたことはないが、朝霞の陸自広報センターにあって食べたな。

    あれももうないのか…

  3. 自販機しかないPAとか、フードコートの営業時間外とか

    需要はあると思うんだけどな

  4. まさにAIの時代に敵っていると思うが……。

    自販機のメンテ云々も理由としては弱いな。

    新しい型にすればいい。

    めんどくさくなったんだな。

    • でも、冷蔵ケースのコンビニ商品入り自販機は増える傾向にありますよね。

      そのうち冷凍ケースバージョンも出てきて、

      自販機組み込みでなく併設の電子レンジで温めてくださいという可能性もあるのではないかと。

  5. 要するに冷凍食品屋メーカーが「直接」自販機まで運用するのは難しいって話であって、自販機自体が不要とされている訳ではない。

    現に企業のビル内には、以前社食があった場所にファミマの直営自販機が何台も設置されている所もある。

    そうした分業とコラボを上手く使える企業が生き残るのでは?

    それはそうと、グーテンバーガー食いたいなあ。

  6. 土曜日午後の時点で、

    羽田空港第2ターミナルの1階の隅の方に置いてあった。