幻のYS-11後継モデル「YS-33」 では「YS-22」は? 昭和国産旅客機開発事情を考える

ついに自衛隊からも退役したオリジナル・エンジン搭載の「YS-11」。このモデルが国産旅客機として開発されたあと、実現こそしなかったものの、日本では、YS-11JやYS-33といった新型機プランが出ましたが、その間の「YS-22」はなかったのでしょうか。

正式名称は「ワイ・エス・イチ・イチ」

 令和2年度、つまり2021年3月をもって、航空自衛隊が保有する飛行点検機、YS-11FC(FCはフライトチェッカーの略)が退役します。2021年現在、第2次世界大戦後に量産された唯一の国産旅客機「YS-11」で、同モデルの最大の特徴のひとつである、ロールズ・ロイス製ダート・エンジンを装備した純粋な機体としては、これが最後となります。

Large 210311 ys22 01

拡大画像

入間基地の滑走路を離陸するYS-11FC(2020年9月、柘植優介撮影)。

 YS-11は、一般的には「ワイエスジュウイチ」と呼称されることもあるものの、本来は「ワイ・エス・イチ・イチ」と呼ぶのが正式です。

 モデル名の由来は、YS-11の開発を進めるために組織された、当時の輸送機設計研究協会です。「YS」は同協会のローマ字である「“Y”USOUKI-“S”EKKEI-KENNKYU-KYOUKAI」に由来し、「11」は、機体の設計第“1”案、エンジン選定第“1”案からとられています。

 ただ、1958(昭和33)年に、機体の原寸大模型(モックアップ)公開の際、当時の工場があった横浜市新杉田にちなみ、「横浜・杉田で11日に会いましょう」という語呂合わせのキャッチコピーが広められたことから、これにより「ジュウイチ」読みの方が広まってしまった、というハナシも。

 その後、輸送機設計研究協会の後継組織にあたる日航製(特殊法人日本航空機製造)が、YS-11の実際の設計、製作にあたり、1962(昭和37)年に初飛行にこぎつけ、デビューしました。

 日航製はYS-11を足掛かりに、国産の新型機を次々とデビューさせようと、すぐさまいくつものプランを練っています。

【YS-11よりは現代風!?】幻の「YS-33」の模型

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。