「ブルートレイン」「夜行列車」の廃止 国鉄分割民営化のせいなのか?

「列車の運行が細切れになるのでは?」という不安

 特に当時の政権与党の肩を持つわけではありませんが、主たる要因は「国鉄の分割民営化」ではなく、「時代にそぐわなくなった」ことでしょう。

 国鉄末期、新幹線は東京~博多間、上野~盛岡・新潟間しかありませんでしたが、現在は北海道・秋田・山形・北陸・九州新幹線も開業。また当時に比べ、航空機もLCCの登場などでだいぶ身近になりました。高速道路網と夜行バスの発達も大きなものがあります。

 より速かったり安かったりする他の移動手段の発達などにより、「ブルートレイン」は需要が低迷。その“使命”を終え、姿を消しました。

 意見広告にあった「ブルートレインなど長距離列車もなくなりません」というのは、当時、国鉄の分割によって「列車の運行が細切れになるのでは?」「長距離列車自体がなくなるのでは?」といった不安があったなか、「分割してもそうならない」ということの主張であり、社会の状況自体が変化した場合は別の話、といったところかもしれません。

Large 210324 yako 02

拡大画像

いまなお残る寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」(恵 知仁撮影)。

 現在ではほぼ姿を消した「夜行列車」も同様に、分割とは関係なく“使命”の終了でしょう。各JR管内のみで運行されていた夜行列車も多数ありましたが、それも姿を消しています。

「ブルートレイン」ではありませんが、その流れを受け継ぎ、いまなお走っている最後の寝台特急が、JR3社ないし4社をまたいで運行されている「サンライズ瀬戸・出雲」であること。国鉄末期にこれを想像できた人は、少なかったかもしれません。

【了】

【写真】「列車名」=「都市名」だけど「その都市まで行けない!」なブルートレイン

Writer: 恵 知仁(鉄道ライター)

鉄道を中心に、飛行機や船といった「乗りもの」全般やその旅について、取材や記事制作、写真撮影、書籍執筆などを手がける。日本の鉄道はJR線、私鉄線ともすべて乗車済み(完乗)。2級小型船舶免許所持。鉄道ライター/乗りものライター。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

3件のコメント

  1. そもそも寝台列車って寝れないから
    カプセルホテルと比べてガタガタ揺れてうるさい上に前泊より驚くほど高いとか
    普通の人が出張で使う訳ないでしょ
    平日もガラガラだし廃止は確定だな

    • 晩年まで比較的に需要が有ったのはゴロントシートとムーンライトだったことを思うと「寝台料金」の値付けを誤ったことが敗因だという説を唱えたくなりますね。ぶっちゃけ高すぎました。

  2. 一読して感じた疑問として、
    ・「サンライズ」「カシオペア」が登場後の2000年辺りを境に、JR(グループ)が夜行列車への投資を止めた(117系リニューアル車による「〜銀河」のような例外はあるが)
    ・JR側からすれば、収益率の高い新幹線に乗客をシフトさせたい意図もあって夜行列車を廃止したのではないか?ともとれる例が、北陸・北海道方面に見られる
    ・ここ十数年で、人気のある夜行列車の指定券/寝台券や乗車券をネットオークション転売目的で不当に購入する“転売ヤー”が暗躍(⁉︎)し、本来の利用客が入手しづらくなる現象が見られるが、それを解消するJR側の姿勢が消極的としか映らなかった
    以上のような視点も踏まえた上で、記事をまとめるべきではないか?と思いましたが。