鉄道で一挙導入「デジタル障害者手帳で運賃割引」 課題ある紙の手帳

スマホを見せるだけで障害者手帳と同等の割引サービスなどを受けられるスマートフォンアプリ「ミライロID」。この度、全国約130の鉄道会社で一挙に認可されます。従来の紙の手帳は、障がい者にも事業者にも大きな負担でした。

ミライロID =「障害者手帳の電子化」

 障がい者向けのスマートフォンアプリ「ミライロID」が、2021年3月13日より、全国の鉄道会社84社(JR各社含む)で導入され、近日中に使用可能な鉄道会社が全国で130社近くまで拡大する見込みです。これを受け3月25日(木)、西武池袋線の練馬駅で、アプリの紹介を兼ねた利用方法の説明会が開催されました。

Large 210325 mirairo 01

拡大画像

スマートフォンに表示された障害者手帳アプリ「ミライロID」のデモ用画面(2021年3月25日、柘植優介撮影)。

「ミライロID」とは、株式会社ミライロ(大阪府大阪市)が2019年7月にリリースしたもの。ユーザーは、障害者手帳の情報、福祉機器の仕様、求めるサポートの内容などをミライロIDに登録し、手帳と同じように使うことができます。公共機関や商業施設など、ミライロIDを本人確認書類として認めている事業者においては、障害者手帳の代わりに提示することで、割引などが受けられます。

 これが今回、全国の鉄道へ一挙に広がることになりました。

 株式会社ミライロの垣内俊哉社長の説明によると、現在、国内には964万人の障がい者がいるといいます。障害者手帳による運賃割引は1952(昭和27)年から始まったものの、それを受けるためには手帳類を常に持ち歩かなければならず、紛失や個人情報の漏洩リスクが常時つきまとっていたとのこと。

 実際、障がい者が公共交通機関や各種サービスを利用する際、割引を受ける方法は各企業へ一任されていることから、これまでは割引を利用する度に、障害者手帳の現物提示を求める企業がほとんどでした。提示する際は、割引に必要な箇所以外のところも披露する形になるため、個人情報を事業者などに見られるという心理的負担があったそうです。

 またこの障害者手帳の確認は、事業者にも大きな負担になっていたようです。というのも障害者手帳や療育手帳の形状や様式は、265種類と多岐にわたっていたからです。窓口で対応する職員によっては初めて目にするフォーマットのものもあり、確認に時間がかかることがあるそうです。

スマホ画面を見せるだけ! ミライロID 実演の様子

最新記事

コメント

Leave a Reply to お座敷モノレール2号 Cancel reply

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. 利用者のコメントで「障害者手帳は、一度発行されると更新がない」とあるけど精神・療育はあるはずだし、身体手帳でも取得時に再認定の要有りと判断されると期日までに診断受けて再申請しないとならないから誤解のないように注意書きがあったほうが良いんじゃないかなと。(もちろん再認定と関係なく症状の改善・悪化があれば都度申請は必要だし身体手帳も決して恒久的なものじゃない)

  2. 視覚障害者が駅で手帳と白杖を強奪された事件が未解決だ。スマホなら遠隔で無効化できるし顔写真の変造も難しいだろう。