「なめり」「てだこ」「YRP」不思議な駅名なぜできた 「源じいの森」爺さんじゃない?
誰のこと? 人物駅名/まさかの人物由来じゃない駅名も
人物に由来する駅名もあります。
海の王迎
高知県黒潮町の土佐くろしお鉄道中村線にあり、「うみのおうむかえ」と読みます。「海の王」を迎えると解釈できますが、それは誰を指すのでしょうか。
「海の王」とは後醍醐天皇の子「尊良親王」を指すとされています。鎌倉時代末期、尊良親王は倒幕を掲げた内乱で土佐国へ流刑に。その後上陸したのがこの地でした。駅から南へ海の方に進むと、「尊良親王御上陸地」と書かれた石碑があります。
源じいの森
福岡県赤村の平成筑豊鉄道田川線にある駅で、源じいの森温泉や宿泊施設「ほたる館」の最寄り駅です。前出の「海の王」のように、一見「源じい」という名前のお爺さんに由来するのかと思いきや、実はそうではありません。
「源」とは赤村に生息するゲンジボタル(源氏蛍)を、「じい」とは村花「春蘭」の方言「じいばば」をそれぞれ指します。また、村の7割を森林が占めることから「森」と名付けられました。ちなみに「源じいの森」には、国鉄時代に試作された車掌車 ヨ9000形貨車が保存・展示されています。
YRP野比
大阪の「JR難波」など会社名を冠したケースを除き、非常に珍しいアルファベット入り駅名です。神奈川県横須賀市の京急久里浜線にありますが、「YRP」とは何なのでしょうか。
「野比」は周辺の町名、「YRP」は情報通信技術の研究開発拠点「横須賀リサーチパーク(Yokosuka Research Park)」の略です。もともとは野比駅でしたが、1998(平成10)年4月、地元住民から「世界に向けて情報発信するYRPの最寄り駅としてふさわしい名前に変えてほしい」という要望があり、「YRP」が加わりました。
【了】
テーマ特集「【特集】読めるか!な難読駅 日本一長い/短い駅名… なぜその駅名になったのか」へ
「姨捨」ってどうしてあんな名前なのでしょうね。
いわゆる姥捨伝説(棄老伝説)って聞いたことないですかね?日本昔ばなしにもあります。
ある一定の年齢に達した老人を食い扶持減らしの為に山に捨てに行くという話です。
近くの冠着山の別称が姥捨山といい、その伝説があったとされるのです。
丹波口駅(嵯峨野線・京都市)は近隣にはてなやまぐまぐも入っていたことがあるKRP(京都リサーチパーク)があるけど「KRP丹波口」駅とは改称されませんでしたねそういや。