燃料タンクで敵の弾を防ぐ…? 戦車や装甲車でそれが有効である納得の理由! 2021.04.15 月刊PANZER編集部 2 ツイート お気に入り tags: BMP-1, イスラエル軍, メルカバ, ロシア軍, 戦車, 旧ソ連軍, 装甲車, 軍用車両 1 2 3 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 「やられたらやりかえす!」強すぎソ連戦車に倍返ししたドイツの間に合わせ兵器とは 「ガトリング砲」と「バルカン砲」 何が違うのか? 一時は廃れていたガトリング砲 「機関銃の弾」は意外と大きい 自衛隊が使う3種 サイズや用途を比較してみた 152mm 183mm 「世界最大の戦車砲」どれだけ大きかったか? 陸自最新10式戦車は120mm 戦車がはく「スカート」って何? 弱点というだけじゃない足元を見せたくない事情とは 最新記事 東京唯一の「鉄道ない市」に新駅続々!モノレール延伸が一歩前進 いつ開業? 海自が巨大な「新型補給艦」導入へ 何隻建造する? いよいよ始まる“縁の下の力持ち”の世代交代 「1番驚いた」米軍基地ら主催の「空の祭典」でスペシャルなANA機飛来、SNSで話題に! 「ここで見られるとは…」 【空から撮った鉄道】「あの大穴はなんだろう!?」 駅前に“大型船のドック”出現 交通の要衝が、県の代表駅へと大改造 運賃最大43%引き! 「高速バスデビュー」後押しするセール開催 ウィラー コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント ハリボテ機甲師団 2021/04/16 at 08:43 Reply へー、M1エイブラムスってディーゼルエンジンにしたんかぁ(遠い目) シロートが調べてもすぐ解るのだけど 2021/04/18 at 23:28 Reply M1と同世代の旧ソ連のT80系もガスタービン。まだ現役の国もたくさんM1は軽油も使えなくはないらしいけど普通ガスタービンはジェット燃料(ほぼ灯油)灯油がガソリンよりは引火の危険がマシのは同じではあるけど。
へー、M1エイブラムスってディーゼルエンジンにしたんかぁ(遠い目)
M1と同世代の旧ソ連のT80系もガスタービン。まだ現役の国もたくさん
M1は軽油も使えなくはないらしいけど普通ガスタービンはジェット燃料(ほぼ灯油)
灯油がガソリンよりは引火の危険がマシのは同じではあるけど。