通勤電車なのに「洗面所」 ああ懐かしい「最後の国鉄急行形」455形700番台
2000年代前半までは日本各地で見ることができた、国鉄時代からのいわゆる急行形電車。2010年代から急速に数を減らし、いまでは能登半島を走るJR七尾線でしか見られません。しかも新型車の登場で姿を消すのが目前という状況になっています。
令和の新型車デビューで消えていく昭和の車両
2020年10月3日、JR西日本の北陸エリアでダイヤ修正が実施されるとともに、能登半島を走るJR七尾線に新型の521系電車がデビューしました。これまで長らく他線区からの転用車両がほとんどを占めていた七尾線にとって、久しぶりの新造車両といえるでしょう。
実はJR七尾線で従来使用されていた普通列車用の車両は、国鉄時代に作られたものばかりでした。一部車両はJR西日本が発足したのち、1990(平成2)年ごろに製作された車両もあったものの、それらも新造ではなく改造であり、種車は国鉄時代に造られています。
そのため老朽化が目立つことから、新型の521系電車で置き換えられるのですが、更新される車両のなかには、今の目で見ると貴重な車両も含まれています。
最もレアといえるのが、わずか2両しかないクハ455形700番台でしょう。同車はいまやほとんど残っていない国鉄時代の急行形電車であり、逆にいうとJR七尾線でしか乗ることができません。そこで筆者(柘植優介:乗りものライター)は、希少なクハ455形700番台を見に、521系電車がデビューする直前の9月末、七尾駅まで行ってきました。
「新型の521系電車は、2両編成15本、計30両が導入される計画で、クハ455形700番台、413系電車、415系電車はすべて置き換えられ姿を消す予定です」
415系は27両、413系は16両、475系は2両、それぞれ配置されているので、30両の521系で45両の在来車を置き換えることになる。
当然のごとく、車内は混雑するでしょう。
なぜ先頭車化改造の時にクハ413ではなく、クハ455に改造したのでしょうか。
確か改造した時はすでに413系が存在(同時期に改造?)していたと思います。
車体改造費を安く上げるため?