置き換え決まった相模線用205系電車 「500番台」になった理由とは? 違いはいろいろ
相模線に新型車両のE131系電車が投入されることが発表され、相模線の205系電車は置き換えられることになります。他線区に転属することのなかった相模線の205系電車、なぜ500番台になったのでしょうか。
新しい相模線のイメージを作るため
JR東日本が相模線に新型車両E131系電車の投入を行い、2021年秋ごろから営業運転を行うと発表しました。これにより、相模線で使われている205系電車は置き換えられることになります。
相模線の205系は、1991(平成3)年1月から3月にかけて製造された車両で、「500番台」と区分されています。それまでJR東日本の205系は山手線、横浜線、南武線、埼京線、京浜東北線に投入され、線区ごとに細部や仕様が変わりましたが、番台が変わることはありませんでした(6扉車の試作車サハ204形900番台を除く)。それがなぜ「500番台」になったのでしょうか。
相模線は1991年3月16日に電化開業。それまではキハ30系ディーゼルカーが走る路線でした。JR東日本では新しい相模線のイメージを作るため、205系の先頭車の前面デザインを変更しました。
前照灯や後部標識灯は京葉線の205系と同じく前面下の配置となりましたが、形状を角形に変更。さらに車掌側の窓を下方向に拡大しています。車体側面上部の帯は廃止されたほか、先頭車前面にJRマークはなく、側面のJRマークは黒ではなくコーポレートカラーのグリーンとなっています。JRマークがグリーンとなっているのは、205系では500番台だけです。
また、相模線は踏切が多いことから事故対策としてスカート(排障器)を取り付けたほか、単線のため行き違いなどで長時間停車することから、乗降ドアは半自動機能を採用ししました。
205系だと暫く分からなかったよw
相模線は男はつらいよシリーズで吉備線として出ましたね、あの吉備線として走る車窓は相武台下〜原当麻くらいですかね。
沿線が要望してる複線化とか望み全くなしでE131が希少種になるまで使い倒されるんだろうなあ()
路線には投資できませんけどその分車両に投資しますから、ってことなのかな。
房総地区と同じスタイルになるが、
恐らくトイレは無し。
ワンマン化され女性で有名だった
車掌さんは乗務しなくなる。