新幹線車内の「ただいま○○駅を通過」テロップ、いったい何のため? 流れるタイミングは 2021.07.12 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: 新幹線, 鉄道 新幹線の車内テロップで、駅通過時に「ただいま○○駅を通過。」という文章が流れますが、これはどのような目的で、どのように流しているのでしょうか。 ★★東海道新幹線、聞いてはいけない車内放送 「運転室に行け」?★★ 【「次はオマエダ」車内のLED案内表示に驚きのメッセージが】 いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 東海道新幹線、聞いてはいけない車内放送 「運転室に行け」? 各駅停車で385km、8時間21分「日本一長い鈍行」 ひとつはもう乗れない可能性 乗り間違えたら最後、数百キロ先の駅へ!遠くまで止まらない列車 本当に「コンビニもない」? 東海道新幹線・岐阜羽島駅、その大きな役割とは 「日本一海に近い駅」はどこか 列車を降りたら砂浜、干潟… 水面がすぐの「海駅」も 最新記事 NEXCO東日本「冬用タイヤ必ずつけて!」と“事故車”を公開「無謀すぎる…」と困惑のコメントも ぜーんぶ「エンジン逆っ!」 バイクも有名な“名門航空メーカー”を、なぜトルコの新興勢力が買収したのか 【ロシアの極東戦略とは】「日本からアメリカ撤退」「日本の中立化が条件」これからの日本の防衛について 【空から撮った鉄道】新幹線にも“廃線”があるの…? 激レアスポット「新幹線・在来線の合流地点」 「酷道」また一つ解消! 高速道路と“幻の鉄道”が通る山中のバイパス 39年越し完成 でも県境はガッツリ酷道!? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント ポリッシャーマン 2021/07/13 at 01:40 Reply 100系で名古屋(例)まであと9km、が表示されるとじきにブレーキがかかった(160信号?)ものだ。
100系で名古屋(例)まであと9km、が表示されるとじきにブレーキがかかった(160信号?)ものだ。